10月11日(日)
台風は過ぎ去り、台風一過を狙って
山に行こうかと企んでいましたが、
前日の交通情報では、
大垂水峠、道志道は通行止めになっていました。
さすがに台風が過ぎた今日は通れると思いますが、
今日の天気予報は曇り一時雨。
今日の登山は諦めることにしました。
予定を変更して、買い物に出かけました。
昭島市のモリパーク アウトドアビレッジ。
今回は妻の登山靴のインソールと靴下を
購入しましたが、
私が何気なく売り場を物色していると、
ひとつの登山靴に目が行きました。
オールレザーで海外ブランド。
質感も良く、デザインも私好みです。
今日私は買う予定は無かったのですが、
これがこの値段はとっても魅力的です。
買うか、かなり迷いましたが、
これも一期一会です。
靴は、実際に履いてみなくてはわかりませんので、
試し履きしてみると、全く違和感はありません。
今年はこんなコロナで大変な年の中、
今まで頑張ってきたので、
たまには自分にご褒美。
それに革製の登山靴は、
私の中では次に買いたい物ランキングの
上位に入っていました。
今日がそのタイミング。
と、都合の良いように自分に言い聞かせて、
購入を決めました。
それと靴下。
試し履きした時に借りた靴下と
同じ物を購入しました。
これがその登山靴です。
近年は布製の軽くて高性能な登山が
多く出回っていて、この手の革製の登山靴は
見かけることは少なくなっていますが、
やっぱりクラシックなデザインの革製登山靴は
惹かれるものがありますね。
皮製の登山靴は、最初に使用する前に
手入れが必要です。
もちろん使用した後もですが。
まずはクリームを塗って馴染ませる必要があります。
手間隙をかけて、自分だけの一足にしていくのも
楽しみですね。