中央本線沿線のロングコースを行く②【高柄山】 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。




続き。

上野原駅から御前山に登りました。
早朝の御前山は私の貸し切りでした。



御前山を後にして、先を急ぎます。

高柄山(左側)から倉岳山(右側奥の尖った山)
に続く稜線。
これからここを延々と歩きます。






荒れた箇所を木の根に掴まりながら慎重に進みます。





前年の台風の影響なのか、
この日歩いたコースは倒木がいくつもあり、
道が荒れた箇所があります。






ゴルフ場が見えます。
地図を見ると、
メイプルポイントゴルフクラブです。
私はゴルフはやらないので、
 全く興味はありませんが。







新矢野根峠にある休憩所。
よく見ると、屋根に避雷針らしきものがあります。
これならここで雷雨に遭遇しても、
この休憩所に避難すれば安心ですね。

…というか、そんな状況に遭遇したくは無いですね。






年輪が狭い方が北ですよね。





高柄山(たかつかやま)に到着。



写真奥にある赤い建物は祠でした。
手を合わせていきます。



高柄山山頂は開けていて、
先ほど歩いてきた御前山(写真中央下)が見えます。
奥に見える山は、左が生藤山、
中央やや左が陣馬山であろうか。




千足峠。



高柄山を振り返ります。

高柄山を過ぎると、ちらほら登山者と
すれ違い始めます。
この山域は登山者が少なく、
静かな山登りが楽しめます。




林道を横切ります。
あの先の所から、山道が続いています。





大丸山頂。





矢平山に到着。
写真だけ撮って、先を急ぎます。

特に展望もない地味なピークを
いくつも越えて来ましたが、
後から写真を見ても
この辺りはどんなピークだったのか
よく覚えていません。




この時期は、木が葉を落としているので、
木の幹越しに景色が見えます。

秋から冬、新緑の頃がこの辺りの山の
ベストシーズンですね。



続く。