奥多摩ドライブ【五日市ほうとう、九頭龍神社】 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。



今回の休日は、今年初の山登りに行こうかと
思っていましたが、
前日の雪で行くのはやめました。
折角の休日ですので、ドライブに出かけました。
今回の目的地は奥多摩。
奥多摩に向かうのは、
昨年末に雲取山に行って以来です。






自宅からここまでは前日の雪の影響は無く、
順調に奥多摩の玄関口である五日市まで来ました。
ここで早めのランチにすることにしました。
お昼前、開店と同時に入店しました。







ほうとうを頂きました。
天然いくち茸、イノシシの肉入りとは、
なかなかそそられるものがあります。

熱々で舌を少しやけどしてしまいました。





モツ煮も美味しかったです。
車で無ければ、日本酒も注文するところですね。


帰る時は、表に入店待ちの行列が出来ていました。
この店は人気店のようです。
休日は早めの入店がおススメですね。



ランチを済ませて、次に向かいます。
檜原街道から奥多摩周遊道路を経由して
奥多摩湖を回って帰るのが
私の中では定番コースですが、
前日の積雪の影響で、周遊道路は通行止めの
案内がありました。
とりあえず行ける所まで行ってみることにします。

進むにつれて、一部路肩に雪もありました。
スピードを控えめに進みます。


檜原街道沿いの1番奥にある集落、
数馬にある九頭龍神社。
奥多摩周遊道路で山を越えて奥多摩湖に抜ける道は
過去に何十回も通っていますが、
この神社に参拝するのは初めてです。



この時は他に参拝者は無く、貸し切りでした。









重厚な造りの建物が多いです。
この辺りの集落は、バス路線が開通する前は、
訪れるのが困難な秘境であったと、
何かの本で読んだ記憶があります。




九頭龍神社から少し下った所にある民宿に
併設された社務所で御朱印を頂きました。


社務所には著名人のサインがいくつもあり、
サッカーの元日本代表の中田英寿さんの
サインもありました。




当初の予定では、この先の奥多摩周遊道路を越えて
奥多摩湖経由で帰る予定でしたが、
積雪で通行止めということで、
引き返すことにします。

帰りは甲武トンネルを通って
上野原経由で帰りました。


早めの時間だったせいか、甲州街道はすいていて、
思ったよりも早く帰宅できました。

早くもスギ花粉が飛び始めているのか、
帰宅途中から急に鼻がムズムズして、
クシャミが連発しました。


花粉症の人はこれから試練の季節ですね。




木々の芽が膨らみ、もうすぐ春を感じさせます。