タバコの値上げ | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。



9月最終日の昨日は、台風が接近とのことで
遠出は諦めて、近所のオー◯◯ックスに行き、
タイヤとエンジンオイルを交換しました。
車のトラブルは重大な事故につながりますので、
これで一安心ですね。


私は夏山北アルプスに行って以来、
山には行けてませんが、
これからの時期は天気が安定して行楽日和です。
行きたい場所は沢山あるので
秋山登山を色々計画中です。
車ですと公共の乗り物のような時間の制約がなく、
早朝から登山できますので、
車で行くことが多いですね。
遠出することも多くなりますので、
車のメンテナンスは大切ですね。






今日から10月。
愛煙家の方には悲報です。
今日からタバコが値上げしました。



私がタバコを吸い始めたのは、30年以上前、
昭和の終わり頃からです。
当時何歳だったのか突っ込まれそうですが滝汗

以来、若い頃は1日1箱以上吸っていました。
年齢とともに健康を考えて、
タバコも軽い銘柄に変え、本数も減らしました。
今では1日数本、仕事が終わって帰宅した後、
酒を片手にタバコを吸うのが楽しみでした。
どうしてもやめようと思えば
やめられるかも知れませんが、
それぐらいの楽しみがあってもいいかと思い、
チビチビと吸っていました。


私がタバコを吸い始めてからは
徐々にタバコは値上がりして
当初の頃より値段は倍以上になりました。
タバコは手軽に買える嗜好品から
高級、贅沢な嗜好品になりつつありますね。

しかも今回の値上げはこれで終わりではなく、
これから毎年段階的に値上げするようです。
政府のやり方は容赦ないですね。

これ以上本数を減らすのは限界がありますし、
あとはタバコをやめるか、
我慢して買い続けるかしかありません。


近年、加熱式たばこが普及しているようで、
先日、私も試しに買ってみました。



プルームテック。
ネットで色々調べてみて、
アイコス、グローなどもありますが、
これが一番使い勝手が良さそうなので、
スターターキットと最初の一箱を買ってみました。


自宅に帰り、バッテリーを充電して、
最初に吸った感想は、
何これ?全然味がしないじゃん!
そう思いました。
でも徐々に身体が慣れてきて、
これで我慢できるようになりました。
それに燃やすタバコと違い、臭いがしないので、
周りに迷惑をかけることがなくなりました。
タバコを吸わない妻に聞いても
全く臭わないと言っています。

それ以来、約2週間、紙巻きタバコは吸っていません。
私は普段はタバコは持ち歩かないので、
1箱で約1週間持ちました。
紙のタバコで1週間2箱のペースでしたので、
消費のペースが半分になりました。
これだけでもかなりの節約になりました。



しかし今日からは紙巻き煙草だけではなく、
プルームテックのような加熱式タバコも
値上げされます。



値上げのせめてもの抵抗、買いだめしました。
これだけ買えば、今のペースで吸っていれば
約1年持ちそうです。


ブラウンアロマのタイプは、
チョコレート、ココアのような味で(私の感想)
何気に私は好きな味です。

通常のタイプだけではなく、
ブラウンアロマのタイプも変化球として
購入しました。

他にもメンソールタイプ等が何種類かありますが、
吸ってみて私の好みの味ではなかったので、
それは今回は買いませんでした。




最近、巷で加熱式たばことは違う
電子タバコを吸う方が増えているようです。
私の住む街にも電子タバコの専門店が出来て、
ネットで検索すると、
色々な種類の電子タバコががあります。

ニコチンやタールを含まないこれらの
電子タバコに慣れれば、
タバコをやめることができるかも知れません。


海外では日本以上にタバコの値上がりが進んでいて、
国によっては1箱日本円に換算して
何千円もする国もあるようです。

タバコは吸いたいが、これだけ高いと
高すぎて買えないので、
ランニングコストの安い電子タバコに移行する
という方は、これからもっと増えると思われます。
というよりも、これからは電子タバコが
主流になる気さえします。
普通のタバコは大半が税金ですからね。


私も近々電子タバコを試してみようと思っています。