12月も半ばになり、
今年最後の山登りに奥多摩に出かけました。
御岳神社では、今年限定の酉年の御朱印があり、
それを手に入れるには、
今月中に行くしかありません。
御岳山だけ行くのなら、私には少々物足りないので、
大岳山とセットで行くことにしました。
大岳山には過去に何度か登ったことがありますが、
どうせならまだ歩いたことのないコースから
登ってみたいです。
そこで気になっていた海沢探勝路を行ってみようと
思います。
エアリアマップでは悪路となっていますが
どんなものだか。
日曜日の早朝4時に自宅を出発して、
青梅線の鳩ノ巣駅前にある町営駐車場に向かいます。
この時期はまだ夜明け前です。
さすがにこの時間は道路は空いているので、
思ったよりも早く到着です。
夜が明けるまで、少し車内で仮眠します。
エンジンを切ると、すぐ車内が冷えてきます。
この時期の車内泊は、寝袋か布団が必要ですね。
夜が明けてから行動開始です。
ちょっと寄り道して、鳩ノ巣渓谷に行ってみます。
丹沢ユーシン渓谷では、ユーシンブルーと呼ばれる
水の色が登山者の間では有名ですが、
さしずめこれは鳩ノ巣ブルーですかね。
多摩川を渡る橋から多摩川を見下ろします。
高さがあり、ちょっとこわいですね。
迂回ルートになります。