越後駒ヶ岳4 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。


新潟の名峰、越後駒ヶ岳に登山中です。
山頂まであと少しです。


{D635B86C-E39B-40C1-A3F5-D2F25D54937B}

あそこが山頂です。


{D97B6E1F-46DC-4B2A-A093-38ED33DE3A29}

右に進むと山頂です。
左に進むと高山植物のいいポイントだそうです。

まずは山頂に向かいます。
{3CEF0710-9FF5-4125-8E51-EB8783103ECE}

ついに山頂に到着です。
{3700EC5A-6E52-4172-8214-1ADB8D194F14}

こんな像が祀られています。


{0E1BCDF9-C5A0-49B4-B683-77429A82721E}

タイミング悪く、山頂はガスがかかっていて、
景色は拝めませんでした。


でも百名山に登頂できて、大満足です。



山頂を満喫して、次は高山植物のスポットに
行ってみたいと思います。

{3B34A547-F893-49BB-BE22-EF06158F04E6}

{31257167-D207-406D-92F9-D6FB73A8F708}

{021CE8E8-D549-4886-9362-9E5EE15E586B}

{0D04987A-71C4-4371-A222-8FF134328F17}

{1734EF39-C424-4841-920A-C90D5861ED99}

{2C951BEF-FD94-4D53-A546-FF27875C3B17}

{C1E45BDC-1AEF-4FF4-B40D-D373E0F39275}

{EEB9568F-5A35-41DF-B4BA-B8BE67134E0A}

{5B9546D2-3A73-483D-9969-B72C812F197F}

{7D30EF28-0691-41DB-BF28-471B410445CB}

マクロレンズを持ってこなかったのは
ちょっと後悔しました。

レンズをテレ側にして、絞りを開けて撮影。
より寄れるアイフォンのカメラも併用。



他の登山者は、山頂からそのまま下山
していたので、ここで撮影していたのは
私だけでした。




続く。