富士山は言うまでもなく、日本一の高い山です。
登山が趣味の私ですが、以外にも、今まで
1度も登ったことはありませんでした。
今年こそ登ってみようと思い、
先日、登頂を試みました。
登山に行く前に、色々と下調べしてみると、
近年の富士山は、世界遺産に登頂されたせいか、
かなり登山道が混雑するようです。
そこで山開きして、なるべく早い時期に
登った方が、混雑具合が少ないようです。
それと、最近私は御朱印を集めていまして、
富士山の山頂に神社がありますが、
山開きして間もない時期は、
まだ神社が開設していないようでした。
私は当初の予定は先週の日曜日に
富士山に登ろうと思いましたが、その為、
予定を1週間遅らせて、先日の日曜日に
登頂を試みました。
(そこで先週急遽登ることにしたのが
甲武信岳でした)
土曜日の夜、自宅を出発して、
富士山の麓の水ヶ塚公園の
駐車場に向かいました。
水ヶ塚公園の駐車場に到着すると、
深夜にもかかわらず駐車場は
もう、かなりの数の車で埋まっていました。
さすがは夏山シーズンの三連休ですね。
見えます。
これは御来光を見るために夜間に登山する人の
明かりですね。
写真ではイマイチわかりにくいですが、
御殿場口からと、富士宮口からの明かりが
見えます。
今晩はここで仮眠しました。
先週に引き続き、二週連続ナイトドライブ、
車内泊です。
夏山シーズンの富士山はマイカー規制ですので、
ここから5合目までは、シャトルバスで
向かいます。
始発のバスは6時ですが、
この日はもっと早い時間に臨時便が出ました。
まぁ、この時期はバス会社にとっても
書き入れ時でしょうし、増便しないと
登山客をさばききれないでしょうね。
車内の時計がちょうど2時間進んでいました。
山頂は遥か彼方。
朝日が心地良いです。
山小屋はいくつもあります。
丁度いい休憩ポイントですね。