前から考えていたLiの増設をセオリー無視してようやく実施、最初から作業しておけば良かったんですが、トータル400Ahと思いましたが残念ながら300分のスペースしか有りませんでした。
涼しくなってようやく重い腰を上げ3列目下を確認(笑) タイヤハウスとリアヒーターが有ってLi1台分のスペースしかない事が判りLi発注、その他の材料もポチったりホムセン通いをしたりして材料は準備完了。
同じレノジーLiとバッテリーケーブルを手配
配線の取り回しについて通線予定個所のバラし方をCCLに確認したり、準備は整いあとは作業をするだけですが、新しく用意したLiを充電する術がない事に気が付き作業ストップ。
車に積み既設バッテリー配線を外し端子経由で走行充電器から満充電へ
既設Li2台ともズレていたので余り物のコーナーフィットを取付
追加Li用にも取付
今回最大の難関、通線箇所のダクト取外し
CCLから聞いていた通り遊び無く取外しに難儀、100VコンセントとFFヒーターダクトを何とか取外しコルゲートチューブを無事配管
完成しましたが渡りのバッテリーケーブル、絶縁カラーキャップ見ると+・-逆でしたね(笑)
アプリに追加したLiも登録
最後にボトロニック残量計の設定変更して作業終了、夏シーズンでは無くトップシーズンに間に合った? ので良しとしますが、あとは使い倒してみて放電・充電状態の確認をして問題が無さそうなら終了です。