消化しきれない有休を戴き5連休として滑りますが、天気予報では日本海側に大雪警報が出るなど、降り過ぎると先日の舞子のように面白く無いので何処へ滑りに行こうか?
関越道も上信越道も大変な事になりそうで、近場の群馬? などと考えて居たら、嫁から「なら久し振りに夏油でもどう?」とのリクエストが有り、東北道なら「福島県内の積雪を注意すれば何とかなる」で、2年振りの夏油高原スキー場のツリーランに決定。
2月26日(土) 晴れ 風強し
朝起きると街中道の駅には降雪は確認出来ません、天気予報通り気持ち暖かいか? 昨日の白かった景色が嘘のようです。
昨日の降雪は融けてしまったしまったようです
モモちゃんの定時巡回もし易いようで、広範囲に巡回してました
巡回が終わり出発、今日は降雪が無いので道路は走り易いですが、山の降雪は期待薄ですね。
今日は無料の第1駐車場で
センター内は賑やかですね
今日のコンディションは20cm程度の降雪が有ったようです
ようやく晴れましたね
週末土曜日の晴れなら尚更ゴンドラ渋滞が発生
第2ゴンドラも列が出来てますね
閉鎖していたB3入口からクワッド山頂、パトが雪庇を片付けてます、この後暫くしてクワッド営業開始しましたが既に滑る気無くしていたのでスルー
今日は水沢の街中(多分)が良く見えます
最後に入ったシューターから見たセンター・駐車場方向
昨日の雪が嘘のような、上越の雪に変わってました
遠くの夏油高原に来ましたが今日の雪は新潟の雪と一緒、昨日までと違い今日は全く面白く無いですね、天気予報が当たり気温が上がって湿気雪になったのか? 20cmの降雪も台無しでした、1時間ほど早めのスタートでしたが滑る気持ちもここで終わり、早めの撤収あがりになりました(笑)
初レストランを見学、お昼チョット前ですがメチャクチャ空いてます
この時間に帰るお客さんは当然居ません
帰る頃にはは第1駐車場はほぼ満車
あの雪質では奥に行く事すら無く撤収、ゴンドラ5回で岩手遠征は打ち止め
帰り道の日帰り温泉で汗を流して(気温高く久し振りに汗かきました)自宅に向かいます、途中のSA・PAにお世話になり明日の午前中には自宅には帰れるはず。
2月27日(日)
昨晩には気が付きませんでしたが、ここのトイレは2ケ所有るんですね、奥のトイレ近くだったので静かな夜を過ごせました、最近リニューアルしたようで奇麗になりました。
国見SAにお世話に、トラックも乗用車も居らず静かでした
朝のモモちゃんの定時巡回、こんなに奇麗なSAなら芝が欲しいですね
大雪警報で急遽決めた東北遠征、2年振りの夏油高原スキー場でしたが、平日2日間は気温低く雪質は最高でツリーは楽しかったですが(風強くゴンドラ減速運転には閉口しましたが)、最終日の裏切りには驚きでしたが夏油高原また来ちゃうんだろうな。