普光山 普傳寺 | 心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

ふこうさん ふでんじ

普光山 普傳寺

 
おはようございます\(^o^)/
 
本日もご訪問ありがとうございますm(_ _)m


東北三十六不動尊、山形県を終え秋田県巡りですニヤリ
 
わくわくします爆笑
 
 
東北三十六不動尊霊場、山形県は布施の道でした。

秋田県は持戒の道。
 
 
【持戒】(ガイドブックより)
戒とは、悟りを得るための正しい生活習慣。持戒とは自分が戒を守ること。代表的な戒に十善戒がある。
 
一、生き物を殺さない
一、他人の物を盗まない
一、邪な関係を持たない
一、いい加減なことを言わない
一、うわべだけ飾ったことを言わない
一、悪口を言わない
一、二枚舌を使わない
一、貪らない
一、怒らない
一、誤った見方をしない
 
「怒らない」は難しいですねぇ~キョロキョロ


では、行ってみましょうルンルン


 秋田駅近くにあります、普傳寺。周辺にもお寺が多くあります。仙台だと新寺地区のような感じです。


【山門】

【観音像と狛犬さん】
観音像の台座には、二十番と二十一番とあります。これは秋田市中心部に点在する久保田三十三観音札所のご本尊が移されてるようです。


【本堂】


【本堂前の狛犬さん】
庭草とのバランスが絶妙です爆笑




【札所看板】


【本堂内】
不動明王坐像と弘法大師坐像は運慶の作風を伝えるものとされ、秋田市の文化財に指定されてます。(ガイドブックより)


【御朱印】令和元年8月11日(日)拝受

 
【所在地】秋田県秋田市大町4-5-37
【宗派】真言宗智山派
【寺院・札所本尊】不動明王
【札所】東北三十六不動尊霊場 第7番札所


最後までご覧頂き有難うございますm(_ _)m



お願い東北三十六不動尊の旅お願い

 

■山形県  布施波羅蜜の道場

第1番 瑞宝山 本山慈恩寺

第2番 湯殿山 総本寺 大日坊

第3番 高瀧山 光明院

第4番 上埜山 大樹院

第5番 新山 遍照院 龍覚寺

第6番 羽黒山 荒澤寺 正善院

 

■秋田県  持戒波羅蜜の道場

第7番 普光山 普傳寺

第8番 永福山 嶺梅院

第9番 湯殿山 多聞院

第10番 幸福山 吉祥院

第11番 日王山 正覚院 玉蔵寺

第12番 医王山 長久寺 遍照院 

 

■青森県 忍辱波羅蜜の道場

第13番 古懸山 國上寺

第14番 神岡山 大圓寺

第15番 金剛山 光明寺 最勝院

第16番 西の高野山 弘法寺 

第17番 成田山 青森寺 

第18番 全仏山 青龍寺 

 

■岩手県 精進波羅蜜の道場

第19番 宝珠盛岡山 永福寺

第20番 玉王山 長根寺

第21番 法門山 福泉寺

第22番 愛宕山 興性寺

第23番 真鏡山 達谷西光寺

第24番 如意山 金剛寺

 

■宮城県 禅定波羅蜜の道場

第25番 海岸山 観音寺

第26番 白魚山 大徳寺

第27番 梅光山 神寺 松景院 

第28番 瑞巌寺 五大堂   

第29番 滝本山 西光寺  

第30番 駒場山 愛敬院 

 

■福島県 智慧波羅蜜の道場

第31番 安達太良山 相応寺 

第32番 宝雲山 大龍寺

第33番 醫徳山 会津薬師寺

第34番 成田山 圓養寺

第35番 石堂山 徳善院 明王密寺

第36番 水晶山 常福寺