本日のブログ投稿は、バンコク在住時代に知り合った後期高齢者の仲間との新年昼食会に参加するために、写真を主体とした短めの記事にしたいと思います。
我家の葉ボタン
正月も10目目となると、我家の狭い庭の草花も少なくなって寂しくなっているのですが、そんな時期に彩りを添えてくれる数少ない存在として、「ハボタン」(葉牡丹)が健気に頑張ってくれています。(上下写真)
我家の葉ボタン
そんな「葉牡丹」を眺めていると、2年前に我家の庭を飾っていた「珊瑚牡丹」の姿が思い浮かびました。(下2枚の写真)
2年前の我家の葉牡丹
2年前の我家の葉牡丹
かっては我家の庭でも、縮緬系、珊瑚系、丸葉系、切れ葉系と思しき「葉牡丹」の種類を揃えたり、高性品種の「葉牡丹」を摘心して「踊り葉牡丹」に仕立てたりしていたのですが・・・庭の狭さを考慮して「葉牡丹」の占有面積を縮小してしまったのが今になって悔やまれます。
今年からは、品種改良によって小型化された「葉牡丹」の種類を育ててみようかと思っています。
新年会に出発する時間となりました。本日はこれにて終えることにします。
葉牡丹の植物分類名
科:Brassicaceae アブラナ科
属:Brassica アブラナ属
種:B.oleracea
学名:Brassica oleracea L.
和名:葉牡丹
英名:Ornamental kale