最寄駅へ向かう大通りの植え込みに、鉄砲百合に似たピンク色の大型の花が咲いていました。(下写真)

 

アフリカ浜木綿?  撮影:2022年10月28日

 

スマホのアプリで検索すると「アフリカ浜木綿」、PCのアプリでは「インド浜木綿」と違った花名表示が出て些か戸惑ったのですが・・・

 

アフリカ浜木綿?  撮影:2022年10月28日

 

植物学上の分類名を検索すると、どちらもヒガンバナ科ハマオモト属の同科同属の植物である事が分かりました。

 

更にそれぞれの学名を調べると、「アフリカ浜木綿」=「Crinum x powellii」、「インド浜木綿」=「Crim zeylanicum」と表示されました。両者は同科同属の近縁種の植物でした。

 

アフリカ浜木綿?  撮影:2022年10月28日

 

「アフリカ浜木綿」が日本に渡来した明治時代以降、何らかの誤解によって同科同属の近縁種である「インド浜木綿」として広く流通していたようですが、後に誤りが是正されて「アフリカ浜木綿」の正式名で呼ばれることになった・・・との記事がありました。

 

二つの花アプリが違った花名を表示した原因は、明治時代の誤った呼称と現在の呼称の違いに戸惑ってしまったからでしょうか? それとも同科同属の近縁種だったことによる誤判断だったのでしょうか? 

 

アフリカ浜木綿   WEBより拝借

 

「アフリカ浜木綿」と「インド浜木綿」の花被の色は、どちらも白色が主流だと思っていたのですが、念のためにWEB写真をチェックすると、「アフリカ浜木綿」には赤色、ピンク、白色が存在することが分りました。(上写真)

 

僕が目前のピンク色の花を「アフリカ浜木綿」だと思うことにした理由は、かなり根拠薄弱なので間違っているかも・・・ですね。

 

参考:アフリカ浜木綿の植物分類名

科:Amaryllidace ヒガンバナ科

属: Crinum ハマユウ属

学名:Crinum x powellii

園芸名:アフリカハマユウ

英名:South African River Lily

原産地:南アフリカ