近所の母親達が幼い子供を同伴して憩う小さな公園内で、昨年は見掛けなかった筒状花が咲いているのに気付きました。(下写真)
 

児童公園のペンステモン属の花?

 

スマホカメラの花名アプリで検索すると、北米中心に約250種が分布するオオバコ科・ペンステモン属の花と表示されたのですが・・・
 
残念ながら、僕の知識レベルでは、約250種の中の種名(Species)を特定するまでには至りませんでした。
 
児童公園のペンステモン属の花?
 
僕の目前の緑色の葉と茎の花(上写真)と、花名アプリに表示された濃紫の茎と葉の花(下写真)を見比べると・・・
 
茎色と葉色の違いは、成長過程における色変化ではなく、「種」(Species)の異なる花のように見えます。
 
 WEBに掲載されていたペンステモン属の花   

 

但し、花冠の姿形を見較べると、僕の撮った花もWEB写真から拝借した花も、「ペンステモン属」に多く見られる筒状先端の上部が2裂し、下部が3裂する唇形の花を咲かせています。

 

児童公園のペンステモン属の花

 

花芯を覗いてみると、写真では不鮮明ですが、雌蕊1本、雄蕊4本、そして不稔性の仮雄蘂1本があります。

 

国際植物分類の属名である「Penstemon」( ペンステモン)は、ラテン語の「pente=5つ」と「stemon=雄蕊」からなる合成語に由来するとの記述がありました。

 

僕の撮った花の「種」(Species)もまた、「Penstemon」( ペンステモン属)の「種」(Species)の一つと考えても差支えないのでは・・・との思いが深くなりました。

 

ここのところ、不確かな花の投稿が続いていますが、どうぞご容赦いただきたいと思います。

 

参考:ペンステモンの植物分類名

科:Plantaginaceae   オオバコ科

属:Penstemon ペンステモン属

学名:Penstemon

英名:Beardtongue

原産国:北~中央アメリカ
花色:白、赤、ピンク、紫、青

葉色:緑、紫、黒