10月27日付けブログで書きましたが、ルクエの練習がてら、乾燥ミニトマトとブルーベリー、そしてリンゴ入りの蒸しケーキ作りに挑戦したのですが、膨らみが全くない扁平なケーキになってしまい、結果的には大失敗に終わってしまいました。

いつかはリベンジをと思っていたのですが、先週の土曜日のブランチとして、懲りることも無く、フルーツ入り蒸しケーキに再挑戦してみました。

前回の失敗作について、本当の原因は掴みきれていないのですが、原因が分からないと前に進みようもないので、強引且つ勝手に原因を想定することにしました。

原因-① 生地の中に入れたリンゴの銀杏切りのサイズが大き過ぎた。
原因-② リンゴに遮られて膨らし粉が満遍なく回リ込まなかった。
原因-③ 小麦粉の量に較べて膨らし粉の量が足りなかった。


と言う事に仮定して、膨らし粉を目分量で増やし、リンゴ片を少なめにした上に銀杏切りのサイズも細かくしてみました。但し、好物の乾燥トマトと乾燥ブルーベリーは、今まで同様に半分にスライスしたままです。

後は前回と同じ要領で、小麦粉+膨らし粉+溶き卵+牛乳+バタ-少々をボールに入れて、これでもかとばかりに100回以上も掻き混ぜてから、この生地をルクエに流し込みました。間髪をいれずに、下拵えをして置いたフルーツをルクエの生地の上に置き並べてから、電子レンジ(350W-3分)でチンをして取り出したところ・・・・


タイに魅せられてロングステイ
膨らみは合格点だと思うのですが、肝心のフルーツが姿を消してしまいました。

電子レンジからルクエを取り出して見ると・・・アララ・・・表面に並べて置いたフルーツがきれいサッパリと姿を消してしまっているではありませんか。しかし、心配していた蒸しケーキの膨らみは、僕が期待以上の膨らみ加減です。(上写真)

嬉しさ半分、悲しさ半分の心持ちとはこのことですが、気を取り直して、ルクエの中のケーキを取り出して裏表をひっくり返して見ると・・・(下写真)


タイに魅せられてロングステイ
意図に反してフルーツが裏側に完沈してしまったフルーツ入り蒸しケーキ

態々気をつけて小さく銀杏切りしたリンゴ、半分にスライスしたトマトとブルーベリーの全てが、引力の法則に従ってルクエの底に沈下していました。(上写真)

本来のあるべき姿から言えば、この意図に反した表裏の入れ替わりは、やはり失敗なのでしょうね? 


タイに魅せられてロングステイ

複雑な心境に囚われながら、フルーツ入り蒸しケーキにナイフを入れて見ました。(上写真)

10月27日に大失敗した膨らみの足りなかったフルーツ入り蒸しケーキ(下写真)と較べると・・・裏表が引っ繰り返ってしまったとは言え、今回の膨らみ具合は、それなりに中々の出来上がりだと自己弁護したかったのですが・・・ 


タイに魅せられてロングステイ
10月27日に作った折の膨らみ不足の大失敗作

膨らみ具合は成功した感のある蒸しケーキの一切れを口に放り込んでみたところ・・・何だ此の味?・・・此のエグイ感じは一体何なの?(下写真)

エグイ味の原因を見定めようと切断面を覗き込んで吃驚! なんとしたことでしょう!、腕が痛くなるほどに徹底的に攪拌したにも拘わらず、蒸しケーキの断面に、茶色の膨らし粉がまるで化石のような形になって残っているではありませんか。泣き面に蜂とは正にこの事です。(下写真)

タイに魅せられてロングステイ
エグイ感じは、切断面に残っていた膨らし粉が原因でした。

いつもならば、此の失敗でやる気を失ってしまうところですが、此の日はかなり依怙地になって、今までのやり方を一部変更して、再々挑戦することにしました。

変更点-① 膨らし粉の量を小匙にほんの軽く1杯にする。
変更点-② 軟らかい生地の中に乾燥フルーツは入れない。リンゴは使用しない。
変更点-③ リンゴを使用しないので砂糖をほんの少し加え、レーズンも加える。
変更点-④ 電子レンジの投入作業を2回に分ける。


小麦粉+膨らし粉+溶き卵+バター+砂糖少々で攪拌してから、電子レンジ(350W-3分)に投入。一度取り出してから、速やかに乾燥フルーツを蒸しケーキの表面に振り撒いてから電子レンジ(350W-30秒)に再投入して見ました。

 
タイに魅せられてロングステイ
二度目の電子レンジ(350W-30秒)から取り出した直後の蒸しケーキ

今度は、膨らし粉の塊はなさそうです。一度目の電子レンジ作業(350W-3分)で膨らんだ後、二度目の電子レンジ作業(350W-30秒)の折にフルーツを振り撒いたので、フルーツは当然ながら生地の中に沈むこともありません。

タイに魅せられてロングステイ
失敗を重ねましたが、此の日のブランチは美味しかった。

少しばかり、時間と手の掛かったブランチとなってしまいましたが、どうやらこうやら、膨らみのあるフルーツ入り蒸しケーキが出来上がりました。

乾燥ミニトマト、乾燥ブルーベリー、乾燥レーズンの量が多すぎて、かなりデザイン性に劣るケーキになってしまった感はありますが、膨らみ具合と軟らかさ具合、そして味に関しては、合格点が付くような気がします。

チョット評価が甘いでしょうか?