11月10日 (火 )
昨晩はチェンマイのホテルで宿泊。
朝食を終えてから、タイ北部のメーホンソーン県に向けて出発します。


11月9日早朝にバンコク出立 ~ 14日深夜頃にバンコク戻りの小旅行ですが、
今回はPCを持参しておらず、ブログの更新ができません。

その代わりと言ってはなんですが、
六日間の旅行中は、数年前の北部旅行で撮影した写真数点を
記事に代わる挿絵としてアップすることに致します。
退屈凌ぎにでも御覧戴ければ幸甚です。



本日の写真は、タイ北部ラムパーン県の県庁所在地にある
ビルマ風様式の由緒ある寺院 “ ワット・プラ・ゲーオ・ドーンタオ ”です。
ワット・プラ・ゲーオ・ドンタオ = วัดพระเก้วดอนเต้า

“ プラ・ゲーオ・ドーンタオ寺院 ” は、
バンコクのエメラルド寺院 ( 通称名 ) に安置されているエメラルド仏像が
かって安置されていたことのある寺院として広く知られています。


タイに魅せられてロングステイ タイに魅せられてロングステイ 
 
《 左写真 》
青い空に聳える眩しいばかりに輝くハリプンチャイ様式の50mの仏塔には、
“ 釈迦仏 ”の頭髪と遺骨が納められているのだそうです。
< 2006年12月28日撮影 > 

《 右写真 》
落雷によって崩壊したチェンラーイの仏塔の中から発見されたエメラルド仏は、
白象の背中に乗せられてラムパーンの地まで運ばれたと言い伝えられています。

< 2006年12月28日撮影 > 

朝食を終えてから、
今回の目的地、メーホンソーン県(チェンマイから300km)を目指します。


ペタしてね