先月の24日午前4時(タイ時間)から、隣国のラオスへ向けて我が家から旅立ちました。初日の走行距離は、ラオスと国境を接するノンカイまでの615km。自動車を駆っての陸路移動です。
相棒はいつもの如く、愛車の“チャーリ”。今は亡き愛犬のチャーリと、ジョン・スタインベックの著書『チャーリと共に』にあやかって名づけた僕の愛車(ホンダCR-V)の愛称です。

愛車 “チャーリ”
しかし、“チャーリ”との旅はタイ国内のノンカイ迄だけ。ラオス国内は、TUK・TUK(三輪車)、長尾輪船、14人乗りのプロペラ機などで移動することになります。
ラオス人民民主共和国とは、面積24万km2、日本の本州程度の大きさの面積に561万人
(日本人口の5%)の人々が住んでいる内陸国家です。 ラオス国内の目的地は、とりあえず、ラオス内陸部にある世界遺産のルアン・パバン、そして、ミステリー・ゾーンのジャール平原としています。
いつものように、行き当たりばったりの旅ですが、今回は、こんな僕の旅の計画に賛同した仲間と一緒です。バンコクで知り合った石川県出身のKさん、同じく静岡県出身のY御夫妻、そして僕の4名です。
新しい出会いを期待して、イザ!ラオスへ!
相棒はいつもの如く、愛車の“チャーリ”。今は亡き愛犬のチャーリと、ジョン・スタインベックの著書『チャーリと共に』にあやかって名づけた僕の愛車(ホンダCR-V)の愛称です。

愛車 “チャーリ”
しかし、“チャーリ”との旅はタイ国内のノンカイ迄だけ。ラオス国内は、TUK・TUK(三輪車)、長尾輪船、14人乗りのプロペラ機などで移動することになります。
ラオス人民民主共和国とは、面積24万km2、日本の本州程度の大きさの面積に561万人
(日本人口の5%)の人々が住んでいる内陸国家です。 ラオス国内の目的地は、とりあえず、ラオス内陸部にある世界遺産のルアン・パバン、そして、ミステリー・ゾーンのジャール平原としています。
いつものように、行き当たりばったりの旅ですが、今回は、こんな僕の旅の計画に賛同した仲間と一緒です。バンコクで知り合った石川県出身のKさん、同じく静岡県出身のY御夫妻、そして僕の4名です。
新しい出会いを期待して、イザ!ラオスへ!