今日は、社会学部歴史学科の12人の学生が、前期事業の各自の研究テーマーを先生に提案発表する日です。
提案発表は、① テーマー名、② 趣旨と要点、③ 具体的研究項目 に沿って提案するようにとの指示がありました。
12人の出席者の内、僕を除く全員が女性ということもあって、アユッタヤー時代の食物、果物、西欧から持ち込まれた菓子の研究といった類のテーマーが目立ちます。
僕の研究テーマーと具体的研究項目は下記の通りです。
主題:『 アユッタヤ王朝に於ける山田仁左衛門長政の活動 』
① 日本人町頭領としての商業活動
② 外国人傭兵(日本義勇軍)としての活動
③ アユッタヤ王朝の4人の王と山田長政の関係
④ プラサート・トーン王との敵対関係
どの様な文献を使って立証すれば良いのか分からないことばかりなので難題山積ですが、先生の了解も取れたので、下記の日程に従って纏め上げることになりました。
8月30日 研究レポートの大略まとめ
9月13日 研究レポート煮詰
9月20日 研究レポート提出・発表
それにしても、タイ文字の勉強を始めて半年足らずの僕が、大学三年生に混じってレポート作成をすることが出来るのでしょうか? 出来るわけがないと思うのですが・・・
先生曰く、『 大丈夫!、大丈夫! 』 だそうです。
提案発表は、① テーマー名、② 趣旨と要点、③ 具体的研究項目 に沿って提案するようにとの指示がありました。
12人の出席者の内、僕を除く全員が女性ということもあって、アユッタヤー時代の食物、果物、西欧から持ち込まれた菓子の研究といった類のテーマーが目立ちます。
僕の研究テーマーと具体的研究項目は下記の通りです。
主題:『 アユッタヤ王朝に於ける山田仁左衛門長政の活動 』
① 日本人町頭領としての商業活動
② 外国人傭兵(日本義勇軍)としての活動
③ アユッタヤ王朝の4人の王と山田長政の関係
④ プラサート・トーン王との敵対関係
どの様な文献を使って立証すれば良いのか分からないことばかりなので難題山積ですが、先生の了解も取れたので、下記の日程に従って纏め上げることになりました。
8月30日 研究レポートの大略まとめ
9月13日 研究レポート煮詰
9月20日 研究レポート提出・発表
それにしても、タイ文字の勉強を始めて半年足らずの僕が、大学三年生に混じってレポート作成をすることが出来るのでしょうか? 出来るわけがないと思うのですが・・・
先生曰く、『 大丈夫!、大丈夫! 』 だそうです。