今日から大学の新学期が始まりました。
女子大生の制服
タイの国立大学の学士課程は制服着用を義務付けています。
女性は、黒のスカートと白の半袖ブラウス、胸には校章バッジ、校章入りのベルトを使用しなければなりません。
制服とはいっても、スカートのデザインは自由、タイト・スカートでもフレヤー・スカートでもOK。丈の長さも自由ですが圧倒的にミニが多いようです。
殆どの女子学生は、スカートを腰の括れた部分で穿くのではなく、腰骨の下部分で穿いています。タイ語では、“ kraproog eo tam ”、直訳すると “ 腰の下部で穿くスカート ” となります。
タイの女性のお尻は、総じて “ 上がり尻 ” の人が多いので、このような穿き方が流行っているのでしょうか?
男子の制服
男子は、黒又は灰色の長ズボンと白のYシャツ(半袖可)です。校章入りのベルト着用は女性と同じです。本来は灰色の校章入りネクタイを着用するようですが、実際に強制されているのは新入生だけのようです。
女子大生と同じように、男子もズボンを腰の括れではなく、腰骨の下部分で穿いています。タイ語は、“ kaagkeeng eo tam ”、直訳すると “ 腰の下部で穿くズボン ” です 。
僕の年代では、“ 腰の下部で穿くズボン ” は建築現場の鳶職が愛用する“ ニッカ・ポッカ ”
のイメージが強いのですが・・・
大学生の制服の規定に関しては、聴講生といえども例外は認められません。20歳代から40歳前後の日本人女子聴講生の皆様も、実に若々しく魅力的に着こなしています。制服には女性を若く見せる効果があるようですね。
僕も例外ではありません。夏用の喪服のズボンをタンスの奥から引っ張り出し、特価で購入した半袖の白いシャツを身に纏って登校しています。しかし、男の制服は、あまり変わり映えしませんね。
女子大生の制服
タイの国立大学の学士課程は制服着用を義務付けています。
女性は、黒のスカートと白の半袖ブラウス、胸には校章バッジ、校章入りのベルトを使用しなければなりません。
制服とはいっても、スカートのデザインは自由、タイト・スカートでもフレヤー・スカートでもOK。丈の長さも自由ですが圧倒的にミニが多いようです。
殆どの女子学生は、スカートを腰の括れた部分で穿くのではなく、腰骨の下部分で穿いています。タイ語では、“ kraproog eo tam ”、直訳すると “ 腰の下部で穿くスカート ” となります。
タイの女性のお尻は、総じて “ 上がり尻 ” の人が多いので、このような穿き方が流行っているのでしょうか?
男子の制服
男子は、黒又は灰色の長ズボンと白のYシャツ(半袖可)です。校章入りのベルト着用は女性と同じです。本来は灰色の校章入りネクタイを着用するようですが、実際に強制されているのは新入生だけのようです。
女子大生と同じように、男子もズボンを腰の括れではなく、腰骨の下部分で穿いています。タイ語は、“ kaagkeeng eo tam ”、直訳すると “ 腰の下部で穿くズボン ” です 。
僕の年代では、“ 腰の下部で穿くズボン ” は建築現場の鳶職が愛用する“ ニッカ・ポッカ ”
のイメージが強いのですが・・・
大学生の制服の規定に関しては、聴講生といえども例外は認められません。20歳代から40歳前後の日本人女子聴講生の皆様も、実に若々しく魅力的に着こなしています。制服には女性を若く見せる効果があるようですね。
僕も例外ではありません。夏用の喪服のズボンをタンスの奥から引っ張り出し、特価で購入した半袖の白いシャツを身に纏って登校しています。しかし、男の制服は、あまり変わり映えしませんね。