今日から中級1の授業開始です。
実を言うと、中級に進む気持ちは全く失せていました。
しかし、周囲の人の強い勧めもあって、授業開始の当日に考えを改めて授業料 25,000バーツを払い込みました。
再び、毎日の宿題、毎朝の小テスト、毎日出て来る100前後の新単語とイディオム、週一回の復習試験、週一回のスピーチ・・・など等の忙しい日々が始まりました。
しかし、困ったことに、肝心かなめの気力が全く高揚しません。
午前の授業中、僕の携帯電話に、僕が仕事を手伝っている会社の責任者からメッセージが入りました。今日の午後からホテルで行われる緊急会議への出席依頼です。
午後の授業を欠席して指定されたホテルの会議場へと急ぎました。
会議の議題は、アメリカで発生した問題点の整理と対応策立案、出張日程の煮詰めなどでしたが・・・僕のアメリカ出張は10月21日から年末までと決定してしまいました。
中級Ⅱへの進級試験が10月31日、中級Ⅱのスタートが11月7日ですから、10月21日にアメリカへ出向くということは、国立C大学タイ語学科を中途で止めることを意味します。
バンコクに滞在している定年退職者の友人から誘われて、今宵は酒を飲むことにしました。実は、本日は僕の誕生日なのです。
実を言うと、中級に進む気持ちは全く失せていました。
しかし、周囲の人の強い勧めもあって、授業開始の当日に考えを改めて授業料 25,000バーツを払い込みました。
再び、毎日の宿題、毎朝の小テスト、毎日出て来る100前後の新単語とイディオム、週一回の復習試験、週一回のスピーチ・・・など等の忙しい日々が始まりました。
しかし、困ったことに、肝心かなめの気力が全く高揚しません。
午前の授業中、僕の携帯電話に、僕が仕事を手伝っている会社の責任者からメッセージが入りました。今日の午後からホテルで行われる緊急会議への出席依頼です。
午後の授業を欠席して指定されたホテルの会議場へと急ぎました。
会議の議題は、アメリカで発生した問題点の整理と対応策立案、出張日程の煮詰めなどでしたが・・・僕のアメリカ出張は10月21日から年末までと決定してしまいました。
中級Ⅱへの進級試験が10月31日、中級Ⅱのスタートが11月7日ですから、10月21日にアメリカへ出向くということは、国立C大学タイ語学科を中途で止めることを意味します。
バンコクに滞在している定年退職者の友人から誘われて、今宵は酒を飲むことにしました。実は、本日は僕の誕生日なのです。