1年余りに及ぶ地方旅行のために 『 タイ語の勉強 』 は当初予定より大幅に遅延してしまいました。しかし、タイ語の勉強をしたいという初心を忘れたわけではありません。寧ろ、旅を続ければ続けるほど、日増しにタイ語への向学心が沸々と湧き出てきました。
この旅行期間中に実感したのですが、外国語の勉強とは、『 聴く・話す・読む・書く 』 の四位一体の学習を計画的に行う事だという事でした。タイ語の勉強は、ともすれば 『 話す、聴く 』 だけで終わってしまい、『 読む、書く 』 が疎かにされる傾向が強いように思います。
しかし、旅行期間中の経験から、実際にはどれ一つとっても欠くことのできない絶対要件だと思うようになりました。『 聴く、話す 』 だけでタイ語をこなせるのは、タイで生まれ、タイで育った 『 赤ちゃん 』 だけに許される教育メソッドではないでしょうか?
齢を重ねて脳味噌の硬くなった老人が、研ぎ澄まされた言語感覚を有する 『 赤ちゃん 』 と同じ土俵で勝負をしても敵いっこありません。僕に与えられた人生の残り年数は、当然のことながら、赤ちゃんのように長くはないのです。
40歳を越えてから日本語をマスターした米国人が言っていました。彼は、ドイツ語、スペイン語、ギリシャ語にも堪能な人です。
『 外国人が言葉を話す早道は、徹底的に書いて、書いて、書きまくるしかない 』
ニューヨークで知り合った米国永住権を持つタイ人も言っていました。
『 タイ文字を勉強しない外国人は、いつまでたっても進歩しない 』
外国人にとって厄介極まりない 声調言語のタイ語を、老い耄れた耳だけに頼って理解するよりも、文字に声調機能を持つタイ文字を論理的に理解しながらタイ語の 『 聴く・話す・読む・書く 』 を勉強するのが効率的なのではないか・・・と思い始めているのですが・・・どうしたものでしょうか・・・
この旅行期間中に実感したのですが、外国語の勉強とは、『 聴く・話す・読む・書く 』 の四位一体の学習を計画的に行う事だという事でした。タイ語の勉強は、ともすれば 『 話す、聴く 』 だけで終わってしまい、『 読む、書く 』 が疎かにされる傾向が強いように思います。
しかし、旅行期間中の経験から、実際にはどれ一つとっても欠くことのできない絶対要件だと思うようになりました。『 聴く、話す 』 だけでタイ語をこなせるのは、タイで生まれ、タイで育った 『 赤ちゃん 』 だけに許される教育メソッドではないでしょうか?
齢を重ねて脳味噌の硬くなった老人が、研ぎ澄まされた言語感覚を有する 『 赤ちゃん 』 と同じ土俵で勝負をしても敵いっこありません。僕に与えられた人生の残り年数は、当然のことながら、赤ちゃんのように長くはないのです。
40歳を越えてから日本語をマスターした米国人が言っていました。彼は、ドイツ語、スペイン語、ギリシャ語にも堪能な人です。
『 外国人が言葉を話す早道は、徹底的に書いて、書いて、書きまくるしかない 』
ニューヨークで知り合った米国永住権を持つタイ人も言っていました。
『 タイ文字を勉強しない外国人は、いつまでたっても進歩しない 』
外国人にとって厄介極まりない 声調言語のタイ語を、老い耄れた耳だけに頼って理解するよりも、文字に声調機能を持つタイ文字を論理的に理解しながらタイ語の 『 聴く・話す・読む・書く 』 を勉強するのが効率的なのではないか・・・と思い始めているのですが・・・どうしたものでしょうか・・・