✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
誰もがもつ『可能性』を信じ
常識や固定観念の『枠』を越
自分らしいキャリアと人生を切り拓く人を増やします!
こんにちは、井上博美です。
いよいよ夏休み本番!
子どもたちにとっては待ちに待った長期休暇ですが、
働くママたちにとっては、
実は「ああ、またこの時期が来たか…」と
ため息が出ちゃう季節じゃないでしょうか?
夏休みは働くママにとって「試練の時」?
子どもたちの笑顔を見たい気持ちはもちろん一番。
でも、同時に頭をよぎるのは、
-
「子ども、日中どこで過ごすの!?」
-
「毎日のお昼ごはん、どうしよう…」
-
「仕事と育児、体力も時間も限界…」
こんな悩み、
私だけじゃないはずですよね。
実は香港でフルタイムで働いていた私、
毎年夏休みには、
子どもたちを日本にいる両親に1ヶ月以上預けるのが恒例でした。
というのも、
香港では12歳以下の子どもを一人で外出させたり、
留守番させたりすることは法律で禁止
されているんです。
共働きだった私たち夫婦には、
香港に頼れる人がいませんでした。
正確には、頼れる親族はいましたが
あまり頼りたくなかったというのが本音です。
そして、お手伝いさんに
依頼することもできましたが、
それでもやはり気がかりな点も多く、
結局、一番信頼できる日本の両親に
頼るのが恒例となりました。
長期間子どもたちと離れて過ごす日々は、
本当に胸が締め付けられる思いでしたね。
でも、子どもたちにとっては
日本での貴重な体験ができ、
両親にとっても孫たちとの時間。
私にできる親孝行の一つでもありました。
海を越えても、悩みは同じ?
香港での私の状況を聞くと、
「それは大変だね」
と思う方もいるかもしれません。
でも、日本にいる働くママ友たちの話を聞くと、
実は抱えている悩みは
同じなんだと感じることがよくあります。
日本でよく聞くのは、
-
学童保育の定員オーバーで利用できない
-
毎日のお弁当作りで献立がマンネリ化する
-
祖父母に頼りたくても、頼れる人が近くにいない、あるいは高齢で負担をかけたくない
-
有給休暇も限界で、仕事との両立に必死…
どうですか?場所は違えど、
「子どもを安心して預けたい」
「仕事も育児も手を抜かずに頑張りたい」
というママたちの気持ちは
きっと世界共通ですよね。
完璧じゃなくていい!「お母さん」も休んでいい
夏休み中、子どもたちには最高の思い出を作ってあげたい。
でも、同時に仕事もこなす私たち働くママは、
どうしても心身ともに疲弊してしまいます。
だからこそ、私はいつも自分に言い聞かせます。
「完璧じゃなくていいんだから」
そして、
「ママも、たまには休んでいいんだよ」
この夏休み、一人で抱え込まず、
できることは周りに頼って、
少しでも心穏やかに過ごせるといいですね。
海外と日本のママたちのリアルな声や
もっと深掘りした記事も
今後書いていきたいと思っています。
皆さんの夏休みの悩みや乗り切り術も
ぜひコメントで教えてくださいね!


「変わりたいのに動けない」
「サエない人生から抜け出したい」
そんなあなたのための
体験セッションをご用意しています。
🔸【初回セッション】60分・オンライン(Zoom)
・あなたの中にある違和感やモヤモヤの正体を丁寧に整理し、現在地を確認。
・「どこに向かいたいのか」「なにがブレーキになっているのか」が明確に!
・頭の中が整理され「今すぐ動ける一歩と道筋」が見えてきます
🔸お申込:▶︎こちらから またはDMにて!


・1位!!ビジネスで成功する女性には、やっぱり共通点があるのです✨
・2位!世の中は平等じゃないと分かってるけど、理不尽なことも多すぎない??
・3位!!どうして私は選ばれないのだろう…と思ったら!
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰