ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは、井上博美です。

今日は、雨続きの中休み?

太陽が見れて、気分が上がりましたベル

 

 

今日は、ある会話からの気づきを

あなたとシェアしたいと思います。

 

時には、自分とは視点や考え方が違う方と

話をするのは、本当に刺激的ですが

今回は、香港人の知人との会話の内容です。

 

ーー

 

 

日本の会社員が最優先していることって、何だと思う?」

 

そう聞かれて「失敗しないことでしょう?」

 

と答えた私に、

香港人の知人はすぐに、こう返してきました。

 

違う。“怒られないこと”だよ

 

上司に怒られないように

顧客の機嫌を損ねないように

株主から責められないように


そんなふうに“怒られない”を最優先に動いているから

前例に頼り、無難な選択を繰り返す。


それでは、新しい挑戦スピードも生まれない

イノベーションなんてもっての他だよね。」

 

 

 

たしかに…

 

 

日本の職場で働いている方は

「より挑戦をしているか?」よりも

確かに「怒られないかどうか」

優先される空気があるように思います。

 

 

 

怒られる→評価が悪くなる→昇進できない→お給料も上がらない

 

 

そんな“怒られ損”の構図が、
私たちの挑戦を自然と遠ざけているのかもしれません。

 

 

新しいアイデアを出すより、
波風立てずにやり過ごす方が評価される。

 


その結果、誰もが“

本当に必要なこと”よりも、
“誰かの機嫌”を優先するようになっていく。

 

 

そんな空気が蔓延した組織で、
「考える力」「変える力」「挑戦する力」は
少しずつ削がれてしまうのではないでしょうか。

 

 

上司として、できることは?

 

マネジメントの立場にいるなら、
部下が“怒られないように”ではなく、
“成長するために挑戦できる”環境をつくる視点

求められます。

 

 

失敗しても責めず、改善の材料として受け止める。
そして、指摘よりも対話を、指導よりも共有
を。

 


その積み重ねが、部下の成長を即すし、

組織の空気を変える一歩になります。

 

 

 

個人として、自分に問いたいこと

そして個人としては、

こんな風に問いかけるのはどうでしょう?

 

 

「私の働き方は、“誰かの機嫌”のため?
それとも、自分の信念のため?

 

 

怒られないように働いている毎日って…

そんな行動って…


たしかに私たちを守ってくれる。

 

でも、守るばかりで
本当に欲しい未来からは遠ざかっていないでしょうか?

 

 

 

 

会社の中で

組織の中で変えるのは、

簡単ではないですよね。

 

 

本当に理解できますし、

私が過去に働いたことがある会社でも

当時の私は、経験も足りなかったし

何かをしようという意思さえなかったように思います。

 

 

 

そんな中でも

“怒られないこと”よりも

 

仕事を通して

“納得できること”を選ぶ。
 

自分の信念を持つこと

そんな選択ができる回数を増やしていくこと

していきませんか?

 

 

人は思うことで思考が変わり

行動も変わってきます。

 

そうやって、

人生の舵は少しずつ動き出すのでしょう。

 

 

 

今日は、香港の知人に言われたことを

共有させてもらいました。

 

あなたは何を感じましたか?

良かったら聞かせてくださいねニコニコ

 

ベルコーチングセッションのご案内ベル

「変わりたいのに動けない」

「サエない人生から抜け出したい」あなたのための
体験セッションをご用意しています。

 

🔸【初回セッション】60分・オンライン(Zoom)
・あなたの中にある違和感やモヤモヤの正体を丁寧に整理し、現在地を確認。
・「どこに向かいたいのか」「なにがブレーキになっているのか」が明確に!
・頭の中が整理され「今すぐ動ける一歩と道筋」が見えてきます
🔸対象:アメブロ読者限定
🔸お申込:▶︎こちらから またはDM(プロフィールの✉️から)

 

 

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング