✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
変化の激しい時代に対応できるマインドと行動力を持って
枠を超えていく人を増やしたい井上ひろみです!
「あの人、なぜか上に可愛がられてるよね。」
そんなふうに感じる同僚、いませんか?
特別スキルがあるわけでもない。
でも、気づけばチャンスを与えられて
育てられ、結果も出している。
その人に共通しているのは、
“可愛がられ力”があること。
「可愛がられ力=媚びる」ではありません。
これは“人間関係を円滑に築く力”で、
信頼される力です!
可愛がられ力とは、媚びることではない
まず前提として、
「可愛がられる」という言葉には
誤解がつきものですね。
チヤホヤされたり、
上司に媚びを売るような人
を想像する方も多いかもしれません
でも本質は真逆。
むしろ、誠実で素直、
応援したくなる人が“可愛がられる人”です。
たとえば、こんな人
-
アドバイスを素直に受け取れる
-
小さな「ありがとう」を忘れない
-
わからないことを正直に聞ける
-
やってみようとする姿勢がある
これらはすべて、“信頼される人”の要素。
その人の成長に手を貸したくなる在り方なんです。
なぜ“可愛がられる人”は伸びるのか?
答えはシンプル
機会に恵まれるからです!
例えば
-
チャンスを与えられる
-
指導してもらえる
-
ミスしてもフォローされる
-
新しい挑戦を任される
これは“優遇されている”のではなく
「育てたい」と思わせる
信頼関係があるからこそ。
結果的に、本人の経験値が加速し、
成果に繋がっていくのです。
可愛がられる人が持つ共通点
では、どうすれば
そんな“可愛がられる人”になれるのか?
共通して見られる特徴を3つ紹介します。
① 素直にフィードバックを受け取る
反論や自己防衛よりも、
「まずは聞いてみよう」とする姿勢。
② 誠実さと謙虚さを持ち続ける
うまくいっても慢心せず、
人への感謝を忘れない。
③ 強がらず「できない」を言える
背伸びしすぎず、
素の自分を見せることで信頼されやすくなる。
40代でも、“可愛がられ力”は武器になる
「もう中堅・ベテランだから今さら…」
と思う方もいるかもしれませんね。
でも実は、
ここからのキャリアにこそ
“人間性”が問われる時期です。
役職や年次が上がるほど、
スキルや知識よりも「この人と一緒に働きたい」と
思わせる人間力が問われます。
部下や後輩にとっての“可愛がられるリーダー”
取引先にとっての“信頼できるパートナー”
そんな存在であることが、
これからの時代のリーダー像です。
まとめ
信頼される力が、チャンスを引き寄せる
職場で伸びる人には、
共通する在り方があります。
-
誠実に向き合う
-
素直に学ぶ
-
感謝を忘れない
人として信頼されることが、
育てられ、引き上げられ、結果に繋がる。
それが“可愛がられ力”の正体です。
スキルアップも大事。
結果を出すのも大事。
でも、まずは「信頼される人であること」
から始めてみませんか?
可愛がられる = 信頼される
信頼される = チャンスが集まる
チャンスが集まる= 結果が出る
あなたのキャリアを伸ばす鍵
は、すぐそばにあるかもしれません。
ぜひ、自分に問いかけてみてください。
チャンスは、技術ではなく“人”に集まります。


・1位!!ビジネス界隈では当たり前1?仕事ができる人ほど、自分の機嫌は自分でとる!
・2位! リーダーって孤独なものですね…✨
・3位!! 先日、お会いしたパワフルな80歳越えの女性のお言葉
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰