ご覧いただきありがとうございます
\女性が自由になる生き方・働き方/
45歳からの起業・副業コンサルタント&コーチ
大人の女性◇生き方革命主宰
井上ひろみです。
LINE公式登録特典
強み・特性・職業を知って人生・ビジネスに活かす「タイプ別診断BOOK」
大人の女性のゼロ→イチ起業のサポートをしている
井上ひろみです。
最近、書いたブログをUP前に消してしまったことが
何度かあったんですけが
今日もやってしまった
思い入れがあって書いていたのに残念…すぎる
同じのは書けないけど
気持ち入れ替えて
今日はこれ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クビも覚悟!上司よりも自分の想いに従った仕事の経験!
自分らしく生きて働くヒント!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「まわりからどう見られているか」
「なにを言われているか」
って気になりますよね〜
それが過剰になると
なかなか自分らしく生きることが難しい。
自分の感情や自分らしさを
多少は押し殺し
まわりの環境や価値観に
合わせて生きていくことを覚えた大人の私たち?
特に「空気を読むこと」が得意な日本では
その傾向が強いかな…と思います^o^
実はね、
会社員の時に管理職をやってたのですが
人を評価する時もあれば
自分が評価される時ももちろんあって
「評価」することの難しさや意義...
また、評価に偏りすぎることの
歪みも会社で見てきたんです。
■評価がすべてではない
会社勤めをしている
実に多くの方が
他人の評価を気にして生きています。
当たり前といえば
そうかもしれないけど
上司にどう思われているか
周りの人になんて言われているか?
あるひとは噂で
こんなことも言います。
「あなた、〇〇上司にこんな風に言われていたよ。」
いい噂ならうれしいですが
悪い噂なら本当…聞きたくもないし
そんな噂は広がってほしくない。
で
他人の評価によって
仕事のパフォーマンスや
無責任な人の言葉で傷つき、
行動にブレーキがかかったり、
自分らしく発言も
行動も
できなくなったりすることもありませんか?
わたしも人になんて言われているかと
気に揉んだり、
上司の評価を気にしている時もあり
仕事や感情、行動に
いい影響を与えなかった時
本当に悩んだこともありました
■他人の評価なんて気にしなくていい
会社では、「評価」はやっぱり
組織の中での大切な基準となってます。
大きな組織であればあるほど
「評価基準」が明確に項目化され、数値化されて、
個人を数値化して
見ているようなところもあるんですよね。
しかし、
あなたを評価する人の
つまり上司やリーダー、人事等
「フィルター」がかかったもので
判断されていることが多いのも現実。
それって、
何基準なの?
って思うこともあり
わたしは好きじゃなかったですね。
数値で出すとか…
ある会社では評価されたことが
他の会社で全く評価されないことも多いし
それは、上司のその時の状態次第。
また、部下次第と言うことが大いにあるです。
わたしは、ある時から
「こうしたら評価される」
という目線で仕事をすることを
やめるようにしました。
わたしが香港や日本で会ってきた
成功している方々は、
「『仕事の出来・数字』をしっかり守りながらも
『自分』というものをし〜〜っかりと持っていたから。
会社の評価よりも、
自分の価値観・信じたものを選んでいたのです。
その生き方が格好いいと思いました
この方には本当にいろいろ教えてもらいました
確かに、会社の中で「評価」されて
ただただ昇進をしてきた社長…の
ような方にもあってきましたが
「個人も個性も押し殺してきた」であろう表情は
こう言っては失礼ですが
自分を生きているようには
全く見えなかったものです
いくら昇進しても、
自分を生きていないような
「そんな生き方はしたくない!」と
はっきりと思いました。
■好かれること・いい人をやめた結果
当時、わたしも会社員という立場上
一定の評価は気にしてたけど
それを一番にして働いてはいませんでした。
さっき書いた
「成功した人」のように
自分の信じるように生きることで
会社の中で成功するならしたいとは思います。
でも、組織の中では
やはり歩調を合わせたり
チームで動くことも必要ですし
自分よりもいいアイデアなら
もちろん、会社や上司の言った通りに
仕事を進めることは大いにあります。
けど、評価を気にしないようになりました
その理由は
・会社の評価基準は、時、上司、状況で変わりやすい。
・会社が変われば、評価基準が変わる。
・直属の上司の「評価」の影響を受けやすいけど
「正解」なんてない。
変わりやすい基準に
合わせて生きるのは疲れるし
そんな、カメレオンみたいに
仕事や会社、上司によって
自分の「信じているもの」を変えたくなかった。笑
いつも好かれたい
なんて思われるかな?
と気にしていたわたしは
「自分」という軸を持つことで
嫌われてもいいし
いつもいい顔をしなくていいや!
と随分と自由になりました。
■自分らしく人生を生き・働いていくには?
とはいえ、
人から言われることや
評価はやっぱり気になりますよね〜
そんな中で大事にしたいのは
仕事への「使命感」。
この仕事は何のためにしているのか?
目的はどこにあるのか?です。
これは、起業した今も同じです!
以前、
上司の反対を押し切って
仕事の本来の目的・信用・自分の信念に従い
お客様のために仕事をした結果。
クビも覚悟したけれど…
結果お客様に喜んでもらい
良い結果となった仕事がありました。
上司の言うままに仕事をしなくてよかったと
心から思えた時でした。
そして
自分を信じてよかったと。
ああ、本当に覚悟しましたよ…
実は、人の目を気にしてばかりだった頃よりも
自分の意見をしっかり言い
なんて思われるか?よりも
目の前の仕事、お客様を第一にして
能動的にどんどん動くようになり
「自分」らしく仕事することで
多くのことがうまくいくようになりました
ちなみに評価も上がったんですよね✨
こういった経験が起業をした今も
活かされていて
やっぱり自分らしく生きて
働いていくこと!
を大切にしています。
では
少しでもお役に立てたならうれしいです。
では
公式LINE登録
起業、マインドセットに役立つヒントや情報を
不定期にお届けしています。
体験セッション、各種サービスもLINE内のみからの応募、お申し込みとなります。
気になる方は、お友達になっておいてくださいね!
↓ ↓ ↓
■ストーリーにてプライベートも更新中!!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Hiromi Inoue Instagram(井上ひろみインスタグラム )
⇧⇧⇧役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング ⇧⇧⇧
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰