ピンク薔薇はじめましての方へ➡ こちらへ 
 
ピンク薔薇詳しいプロフィールはこちらへどうぞ➡ こちらへ 

 

▷「生き方や働き方を見直し

  自分の人生を豊かに生き、作り叶えていく」

 

そんな思いを体現したい大人の女性にコーチングをお届けする

井上 ひろみです。

 

1年前に自分が書いていたブログ記事を読みました。

 

 

当時も今と変わらない思いを

もっていたなと思いますが

 

置かれている環境も状況も

随分と変わりました。

 

 

赤薔薇昨年のブログ…

 

 

長く住んだ香港を出て

日本へ戻ってきたことも

 

会社員を卒業して、起業したことも

 

こどもたちが大学を卒業して就職。

親から手が離れたことも…

 

ようやく、アラフィフのこの年齢になり

少し身軽になれたように感じます。

 

年齢を重ねたことで

自分の変わらない想いとか

価値観とかもより明確になってきたし

これからが楽しみです。

 

そんな中から昨年の今頃書いていた

記事より、少し修正を加え書き直しました。

 

下記にありますので

良かったら読んでくださいね。


 

 TODAY'S
 
生き方の指針をくれた言葉…

2020年10月29日のブログを書き直し

 

image

 

大山にて

 

 

生きているといろんなことが起こってきますね。

 

 

いつも平穏で、楽しくて...

問題がない...

 

 

そんな毎日だったらどんなにいいか。

 

でも、そんな時ばかりじゃないのが人生もみじ

 

 

そんな時に「励まされる言葉」

「人生の指針」みたいな言葉って皆さんお持ちでしょうか?

 

 

 わたしにはいくつかあります。

 

その時々で励まされた言葉や

指針となる言葉は違うのですが

今日は、そのうちの一つを紹介させてください。

 

この言葉は、わたしの生き方の目標です。

 

 

その前に…

 

実は、昨年ですが...

どうして??? ということがありました。

長い間信じていた人に裏切られたのです。

正直、とてもショックでした...汗

 

 

1ヶ月以上、いやもっとですね…

このことを引きずって、

なかなか立ち直れないままでいました。

それ程、信用していた人でしたから...

 

でもね。

 

いつの日か

わたしを助けてくれた言葉を思い出しました。

 

 

 

それは、マザーテレサの言葉。


カルカッタにあるマザー・テレサの

「孤児の家」に貼られていた詩。

 

ケント・M・キースという方が書いた詩を読んだマザー・テレサが、

感銘を受けて「孤児の家」に貼ったと言われている言葉です。

 


「それでも」


人々は、理性を失い、

非論理的で自己中心的です。

それでも彼らを愛しなさい。



もし、いいことをすれば、

人々は自分勝手だとか
何か隠された動機があるはずだ、と非難します。

それでもいい行いをしなさい。



もしあなたが成功すれば、不実な友と、
ほんとうの敵を得てしまうことでしょう。
それでも成功しなさい。



あなたがした いい行いは、

明日には忘れられます。
それでもいい行いをしなさい。



誠実さと親しみやすさは

あなたを容易に傷つけます。
それでも、誠実で親しみやすくありなさい。


あなたが歳月を費やした建物が、一晩で
壊されてしまうことになるかもしれません。
それでも建てなさい。



ほんとうに助けが必要な人々ですが、

彼らを助けたら
彼らに襲われてしまうかもしれません。
それでも彼らを助けなさい。

 



持っている一番いいものを分け与えると、
自分はひどい目にあうかもしれません。
それでも、一番いいものを分け与えなさい。 

                           

 

 

 BY マザーテレサ

 

 

 

ひどいな…とか

自分がまったく納得いかないようなことをされてしまうと

(この時は、信用していた人に裏切られましたが)

 

「もういいや...。」

と全てを放り出したくなるようなときがあったり

 

やり返してやりたい...

なんて思ったりすることが

正直、ありました。

そんなことしませんでしたが…

 

 

でも、

 

 

わたしも大人になったんでしょう...

 

あの人にも事情があったのだろう...

そうでなければ、

あの人はとてもかわいそうな人だ...

 

 

と、少し距離を置いて、

その人を見ることが出来るようになりました。

(きっと、わたしにもその方から見れば落ち度はあったと思います。)

 

 

 

自分のためにも、家族のためにも

ひどいことをした人に

大事な人生を壊させないと思いました。

 

 

なぜなら、このことで(その人のことで)、

悲しい顔をして、怒って、

家族に不快な思いをさせたくありませんでした。

 

 

また、わたしのいろいろな計画を

その人のことで変更したくありませんでした。

 

 

そのためには、

 

『自分がこういう風に生きていきたい』

という軸は変えない。

 

 

 

上に紹介したマザーテレサの残した言葉の中には、

自分がこのように生きたいという

そんな想いがつまっています。

 

 

聖人になることはできないです汗

心には、煮えかえる思いもありましたもん。

正直に言うと 笑。

でも、それは、それ。

 

 

自分で「こうありたい」という思い。

「こんな風に生きるんだという指針...信念思い...」

 

これは自分が生きていく上で

自分らしく生きるのに

失えないもの。

 

 

年齢を重ねて良かったのは

 

若い時には、人の言葉や価値観。

社会のいうことに左右されている自分がいましたが

 

 

今は「自分らしく」生きることに

少しあつかましくなれている事。笑

 

 

「自分らしく」できない場所からは

遠ざかることができるようになったこと。

 

色んな意味でムリをしなくなったこと。

 

大事にしたいことを

大事にできるようになってきたこと。

 

年齢を重ねていっている「今」が一番充実しています。

そして、これからも本当に楽しみですアップ

 

 

でもね。

 

世の中は、平等ではありません。

 

これがわかるまでに、

少し長い時間が必要だったかもしれません。

 

なにがおこるかもわかりません。

 

 

だからこそ、生き方の指針は

堅く握っておくことが大切です。

 

 

 

あなたの大事にしている言葉はありますか?

 

 

その言葉に

そんな「生き方の指針」のヒントが

あるかもしれませんね。

 

少しそんな言葉に触れてみる時間をとってみるのも

読書の秋にはいいかもしれませんもみじ

 

 

では、

 

 

 

【ご提供サービス】
 
TCSコーチング講座→ 詳細はこちら!
  ベーシック・アドバンス🖋

  コーチングを学びながら、

  もっと自分を好きになり、自信を持って、

  しなやかに前進していきたいあなたへクローバー

  

 

個人セッション 
 
 理想の生き方・働き方を自分でつくる!

 ・これからの働き方を変えていきたい。

 ・転職、再就職・復業、起業をお考えのあなたへクローバー

 
 「ライフキャリアセッション」クリック↓↓↓

◇お申し込み書はこちらになります。 →クリック

 
 

【公式LINE】

           お気軽にご登録くださいね!

             簡単クリック  

 

           

 

       このURLをクリックすると友だち追加できます。

         https://lin.ee/65I0uDr

 
 

【公式インスタグラム】

         公式インスタグラムはじめました!

       キャリア、生き方、ライフスタイル、海外 etc

           フォロー大歓迎です!!

            ↓ クリック

 

 

 

    役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング

もみじもみじポチッと応援していただけたらうれしいです もみじもみじ

 

     にほんブログ村 転職キャリアブログへ
         にほんブログ村

 

 

   🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        
        人気ブログランキング
 
 

願いは