はじめましての方へ➡ こちらへ 
香港在住24年目。10年専業主婦の学歴なし、資格なし、
コネなしの専業主婦からキャリアトップへ。
まもなく会社員と香港から卒業しますコスモス
 
『コミニケーション次第で
「キャリア」「ビジネス」「人生」が変わります。
 人生の様々なステージでライフシフトを望む女性を応援します!』
 
Hiromiです。今朝の空音譜 
 
 
昨日、と〜っても久しぶりに
もうすぐ大学を卒業する娘と
デートをしてきました。
(香港は、9月始業。卒業の季節は6月)
 
 
歩きながら
普段のことを話したり
 
 
一緒に洋服を見たり
デイナーを一緒に食べたり
女同士のデートは楽しいですね音譜
 
 
家にいる時も
よくしゃべる娘ですが
 
 
ふたりだけの時間だと
更に深掘りして
いろいろと喋ってくれてました。
 
 
移動中は
「もうすぐ日本に行くから」と
 
わたしとのツーショット写真を
いっぱい撮っていて
名残惜しくしてくれているのが伝わり
娘が愛おしくてたまらなくなりましたラブラブ
 
 
さて、そんな中ではありますが
今日はめずらしく子育てのことを振り返ります。
 
 
なぜって、
実は、今、子どもたちに言ってきたことを
自分がとても意識するように
なってきてるからなんです。
 
それは、
ーーーーーーーーーー
自分で決断すること
ーーーーーーーーーー
 
 
インターナショナルな都市
古き良き思想があった香港で
育った子どもたち。
 
 
自分をしっかりもっていること
揺れない自分らしいしあわせを掴むことができると
 
 
特に香港へ来てからは、
強く思うようになり
 
 
息子にも娘にも
特に10代に入ってからは
「母の想い」を伝えてきました。
 
 
結婚、恋愛、仕事、成功
家庭、家事、仲間、人生…
テーマはさまざま音譜
 
食卓では、いつもワイワイと
賑やかに話していました。
 
 
 
その中でいつも伝えてきたこと
 
 
あなたたちの人生だから
 自分たちの思うように生きなさい。
 
 親である私たちは、助言はするけど
 決めるのはあなたたち自身
 
 
 
 必要があれば、
 いつでも助ける準備はあるよ。
 あ、贅沢はなしだけどね。笑」
 
 
 
我が家は、
子どもであっても極力自分で選び
決めることを優先させてきました。
 
 
これは、中華圏ではいいこととされませんあせるあせる
「親が絶対!」という昔ながらの
ご家庭も多いです。
 
 
でも、それは、自分の育児の中では
したくありませんでした。
 
 
 
親に反対されたら
なるべく親の意向に沿う
親に喜ばれる生き方を選んでいた
若い頃の自分を知っているからです。
 
 
 
毎日が悶々として生きていた…
 
 
幸せと思ってはいたけれど
自分で色々決めれるようになってからの
幸福度はUPしました。
 
 
子どもだから、
出来ないことがあったとしても
意見を尊重してもらうことは必要です。
 
 
 
子どもたちには
 
「自分がやりたかったから
 自分で選択した!」
 
と言えるように欲しかったのです。
 
 
自分で選択すれば、
子どもであっても
自分の人生に責任を持ちます。
 
 
 
そういうわたしは
香港にきて、専業主婦の時も
働いていた長い時間も
今まで自分は常に2の次でしたけどね。笑
(それも自分で決めてきたこと)
 
 
 
子どもたちはもう大人。
 
 
だから、これからは
子どもたちに常に伝えてきた
 
「自分で決断すること」
 
を更に加速して
行動に移していきたいな。
 
もちろん、いい大人ですからね。
周りのことも色々考えはします。
 
でも
 
周りの目を気にせず
自分が思うところをやってみようと。
 
 
そうそう、
もうひとつ聞いてください。
 
 
就職を果たしたお兄ちゃんと違って
卒業後の計画が定まらない娘に
わたしはこう言っています。
(本当はフランスに行きたくて仕方ない。)


「フランスに行きたかったら行ったらいい。
 事情があって行けない今だけど
 やりたいことは、あきらめなくていい。
 
 
 ただね。大学卒業後の生計は自分で立てなさい。
 いつも応援しているよ。
 離れてもいつも。」
 
 
娘はこう言います。
 
「うん。自分の道は自分で決めるよ。
 ママ、でもね。
 わたしが自分で稼ぐこともできない
 娘だと思っているの?
 わたしは今もやっているでしょ。笑
 
 
あっぱれでした。
確かに娘は、夢を叶えるために
世の中の事情は予定通りには進んでいないけど
着実に行動しています。
 
 
わたしの子育て…
間違ってなかったかな。笑
 
 
夢を叶えるために
納得のいく生き方をするには

「自分の選択に責任を取る」

こと。
 
 
自分で決めることができたなら
誰のせいにもできないですもん。
 
 
 
「自分で決断する」ことを意識し
その中で「自分の選択」に責任を
とっていく生き方を選んでみてください。
 
 
意識していくだけでも
これからの未来は変わります。
 
 
 
では
 
 

ポチッと応援していただけたらうれしいです照れ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

 

 

 

応援ありがとうございます🇭🇰

ポチッと…


人気ブログランキング