Hiromiです!
今日は、アポが4件と会食が入っていました。
先日も書きましたが、最近はいわゆるVIP顧客ばかりとあっていて
朝から緊張感があった日でした。
ーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、人と会うのが好きですか?
ーーーーーーーーーーーーーー
わたしは、どちらかというと
初対面の人とでも
スムーズに会話をしたり
打ち解けるのが苦ではなく
好きなのですが
いわゆる「すごい」と言われる方と
会うのは緊張するし
苦手意識がと〜〜っても働きます。
なぜなら
「すごい方」=「わたしの知らない世界の方」
気後れしてしまうんです





ここ数日訪問しているお客様は
業界では、顔を知られている方々で
お立場も上の方ばかり。
業界も金融、商社、
小売、自治体、旅行業界と様々。
でもね。
今は、「すごい方」への「気後れ」はありながらも
商談でも臆することなく
話せるようになりました。
その秘訣は
・ズバリ、お客様に興味を持つことと!!
・何度かお会いすること!!
です。
今のわたしのお仕事は法人営業。
今でこそ「営業の鏡」なんて
言ってくださるお客様も多いのですが
わたしが営業を始めたのは、
つい2年半前のことです

最初は、営業はしたことがなく
ゼロからの始まり。
お客様の業界を
まったく詳しく知らなかったし
どのように営業していいのか
どのように話していいのか分かりませんでした。
緊張しっぱなしで自信喪失

苦笑



うまく話すことが
なかなかできないので
何度かの失敗の後
話すことから、
聞くことを意識しました。
だから、今もその傾向が強いのですが
お客様と商談があるときは、
いつも聞いてばかりでした。笑
もともと話すのが好きだったわたしに
聞くことを通してのコミニケーションを
営業という仕事を通して教えられました。
商談の中で質問力が上がると
お仕事だけでなく
個人的な話も増えていき
小さな会話がきっかけで
急にお客様と
距離が縮まることが多くなりました。
ーーーーーーーーー
相手に興味を持つことは
コミニケーションの第一歩。
ーーーーーーーーー
興味を持って質問をする。聞く。
興味は「好意」と同じ。
誰しも「興味」「好意」を持たれることは
イヤなことではありませんよね。
営業マンだったら
好感を持たれつつ
営業力UPです。
売り上げUPにもつながります。
話すのが苦手な人は
まず、聞くことから意識してみてくださいね。
お仕事だけでなく
家族にも
子供にも
聞くことは、変化をもたらしますよ。
ぜひ、参考にしていただけたらうれしいです。
では、
今日も読んでくださって
ありがとうございます!
言葉は、言霊
思いが変われば行動も変わる