はじめましての方へ➡ こちらへ 
香港在住24年目。10年専業主婦の学歴なし、資格なし、
コネなしの専業主婦からキャリアトップへ。
まもなく会社員と香港から卒業しますコスモス
 
『コミニケーション次第で
「キャリア」「ビジネス」「人生」が変わります。
 人生の様々なステージでライフシフトを望む女性を応援します!』
 
 
海外に住んでいて
ビジネスをしていて
 
特に日本に帰国するといつも思っていました。
 
 
日本は品質の良いものも
とても安く買うことが出来て
サービスもかなりいい。
 
 
そして、
 
 
海外のニュースで
報道もされていますが
 
 
海外の方々が日本の良いものを
どんどん買い漁りしていく状況をみて
 
 
日本の将来を心配していましたが
そのことを多角面から指摘していている書籍を紹介したいと想いました。
 
 
 
この本は、なんとなく感じていた
日本のお給料(賃金)がこの30年間
全く成長していないことや
 
デフレを起こしている!
 
そんなことが言われつつも
なんとなく、深く考えてこなかった?
日本に関して考えさせられる本です。
 
 
年々賃金の上がる諸外国から取り残され、
物価も賃金も「安い国」となりつつある日本

 

 

以下、目次です。


初めに:果たしてこれで、世界の秩序をガラリと変えるようなイノベーションが生まれるだろうか」


第1章 ディズニーもダイソーも世界最安値水準ーー物価の安い国
第2章 年収1400万円は「低所得」?--人材の安い国
第3章 「買われる」ニッポンーー外資マネー流入の先に
第4章 安いニッポンの未来ーーコロナ後の世界はどうなるか

 

 

実は、日本は多くの先進国と言われる国と比較しても

物価の安い国と言われ、

あのデイズニーランドの入場料は

世界で一番安いんです。

 

 

びっくりしませんか?

 

 

香港デイズニーは、

狭いと言われつつも

東京よりも高くって、今回、私もびっくりしました。

 

 

 

 

わたしが日本から出て
海外に住むようになって約27年。
 
 
日本国内で多少の値上げはあったけど
価格の変動がほとんどなくて
20年以上前の価格と同等なものが多い。
 
 
帰国するたびに
「安いな〜」と想いながら
ありがたくお買い物をさせてもらっていました音譜
 
 
 
昔いたオーストラリアの物価は
当時とは比べられないほど
現在は高騰しました。
 
 
オーストラリアで働く、
アルバイトの一時間あたりのお給料も
 
一概には言えませんが、
日本、香港と比較すると
約3倍もらえるということで、
ワーホリでお金を稼ぎにいく子がたくさんいたことも事実です。
(今は行けないので…)
 
 
香港においては
世界一の物価高と言われてますが
特に住宅に関して言えば
日本人の多くの方には信じ難い価格です。
 
 
大袈裟ではなく
億以上のマンションはザラです。
 
 
例えば、現在私が住んでいるマンション。
築年数で言えば、そろそろ30年。
 
古いマンションですが、
購入した当時から比較すると
20倍くらいのお値段になっています。
 
 
日本の女性、
男性ももちろんそうですが
 
世界的にみても
非常に優秀な人たちが多い中
 
 
企業が売れない…
ということで、サービスや商品を安くして
社員のお給料を安く設定しているのも事実
(というか上げれない)
 
 
また、残業も平気で
タダ働きさせている会社や
 
有給休暇が取れないような現状を見ると
 
日本社会全体が
非常にブラックな世の中…ではないのかな…
 
そんなふうに思うところもあるわけです。
(もちろん、そうじゃない会社も多いです)
 
 
まずは、知ることが大事。
 
 
今、日本の置かれている現状。
世界の様相。
 
働く大人の女性は
このことを知らないで働くのと
 
これを知って
これから生きていくことは
違いが出てくるのではないかと想い
この本を紹介させてもらいました。
 
 
 
 
少しでもお役に立てたらうれしいです。
 
 
今日も読んでくださって
ありがとうございます!
 
では
 
 

ポチッと応援していただけたらうれしいです照れ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

 

 

 

応援ありがとうございます🇭🇰

ポチッと…


人気ブログランキング