連日、猛暑の香港。
わたしの住んでいるエリアではセミも激しく鳴いています。
(実はもう数ヶ月前から… 笑)
Hiromiです。
お仕事をしていて
いつもいい言葉を発している方って
周りにいません?
わたしの周りにもやはりそういう方がいるのですが
言葉を意識して使えている方は
やっぱり「出来るな」と思いますし、
内側からいい意味でのエネルギーを感じます





言葉を意識して使うってことは、
決して、すごいことではなくて
小さい習慣だと思うのです。
エネルギーを高く保つコツ
例えば、
○「それでは、とりあえず〇〇から始めますね!」
○「それでは、まず〇〇から始めますね!」
これは、わたしがマーチャンダイザー時代のこと。
(今から10年以上前のことです)
上司からの指示をもらった際に
確認、リピートのために
「それでは、とりあえず…資料を確認しますね。」
のように「とりあえず」という言葉を
使っていた時期があったのですが
『まず』という言葉に変えてみなさい。
と言われたことがありました。
当時は、あまり意識していなかったのですが
この言葉 「とりあえず」を
多用していたようで
クセになってたようなのです。
上司の言いたかったのは
『まず』と言い換えると
そしたら、『次に』という言葉が続くはず!
行動が一時的なものだけでなく
順序立てて考えることができるというのです。
仕事がもっとできるようになりたい!!
仕事量が多くても、順序立てて
効率よくやりたい!
と思っていたので
「ああ、なるほど!
意識しよう!!」
と思いました。
これがだんだん、
自分の言葉となっていくと
本当 不思議ですよね!!
行動もそれにともなって
「まず」…「そして、次に」と
常にその先のステップを
考えるようになっていきました。
上司の言っていた通りでした

言葉で行動がだんだん変わっていった
わたしの経験です。
ってことは、
常に「なりたい自分」「叶えたい夢」をいつも思い。
その自分や夢を意識した言葉を
常に発していくことを意識していけば
夢がどんどん近づいてくると思いませんか?
「言霊(ことだま)」という言葉がありますが
言葉は、相手に与えるだけではなくて
自分の行動にも影響を大きく与えます。
今日から言葉を選ぶ習慣を
少しずつしてみましょう。
良い言葉を選んでいくことは
あなたの習慣が変わり、
行動が変わり
未来が変わるんです。
なりたい自分に向かう言葉選び
大事です

では
「自分」になるってどういうこと?
行動したくない時もありますよね。