こういうことをたまに考えることはいいきっかけをくれますね。
「自分軸」を大切にしたい
そう、常々書いてきていますが
少し思うところがありました。
今まで色々な方々と
関わってきている中で
「私は他人軸で生きているから辛い。
自分軸で生きたい」
と言う人を何人も見てきました。
なにを隠そう
わたし自身も…
実は、そういう人でした
ーーーーーーーーー
たくさんのビジネスパーソンと
関わってきた中で
様々な人に囲まれている
出来るビジネスマンが、
欲や心の声に素直に生きて
目標や夢を手に入れていっています。
周りから見たら
なんて幸せな
成功をしている人と思いますよね。
でも、そうでないことは多くあります。
ある知り合いの女性ですが
「自分軸で生きる」と
いう考え方に感銘を受け
いわゆるバリバリのキャリアウーマンになり
高収入を手に入れ、
そして、有名になるという
おまけをもらい
しばらくして…会社を辞めました。
その彼女が言ったのは
「とても後悔している」ってこと
なにを後悔したかというと…
「自分軸」を意識し、
自分のなりたい自分、
ほしい物事のために
行動し、いわゆる成功を手に入れた彼女。
一瞬幸せと思っていたけど
気がついたら
大事なものがなくなっていた…
つまり、
今までいた周りの人たち。
大事な友達等を
自分軸を押しすぎたばかりに
無くしてしまったというのです。
そんな時に
とても気になっていた
言葉を思い出しました。
「自分で自分を好きになる
選択をし続けることで
自己肯定感が高くなる」
自分が今やりたいことだけを
選択し続けるのではなく、
自分で「自分を好きになることを選択」をし続けることで
自己肯定感が高くなるというのです。
「自分軸」を大事にするということも大事。
でも、大切な自分の価値観を無視して
自分軸という名の
欲望だけを追い続けると
本当の成功ではない。
本当のしあわせにはなれないと…
わたしのことになりますが
母(昔のわたし)としてやりたいことは、
仕事から帰ってきたら
家事で疲れているから
なるべく早く寝ること。
横になること。笑
でも
疲れをとる為に
子どもをおいて寝たいけど、
当時のわたしは、
それをしませんでした。
そうすることで
「母としての自分を好きになれるの?」というと
私はそうではなかったんですね。
それより、
仕事でクタクタでも
必ず子どもたちが寝る前の
「絵本の時間」は確保しました
クタクタでしたが、
子どもたちに絵本を読んで
そこから横になった夜の方が
自分を好きになれました。
仕事でも
「他の仕事で忙しいので手伝えない」
と同僚に言うより、
誰かのミスを、
自分の仕事と関係なくても
残業してサポートしている自分の方が
好きになれました。
今まではずっと
特に「母」の自分と
「妻」の自分は
自己犠牲の塊だと思っていたし、
会社員時代の今も
「うまくやっている人」
「要領がとてもいい人」を見ると
「わたしって損な役回り
ばかりしていない?」
と思うこともあったりするのです。
でも
よく思い返せば、私は
「自分を好きになれる選択」を
なんだかんだ言っても
選び続けてきたんだ!!!
と気づいた時、
私にとって「やりたい」「やりたくない」は
大切な基準ではないと
最近思うようになりました。
今思う大切な基準は、
「自分で自分を好きになる
選択であるか?」
それが自分にとっての「自分軸」。
皆さんは、
自分で自分が好きになる
選択をしていますか?
これってとても大事なことですよ
と気づいたので共有させてもらいました!
ってな訳で
わたしは、今からチョコレートタイム
大好きな方から頂いたチョコですが
「ダイエットを考えて食べない自分」より
ありがたくいただく自分が好きです
高級チョコレート『LA MAISON DU CHOCOLAT]
もう、結構頂いちゃってます。笑
では…
まだ、起業家ではないのですが
気持ちは起業家ということでカテゴリーを「女性起業家」にしました。
これからも頑張っていきますので、