電気管理技術者の自治体入札資格申請 | 電気自動車と電気保安

電気自動車と電気保安

電気自動車アイミーブに乗る電気管理技術者で趣味は動画撮影(YouTuber)。普段の生活をありのままに語る徒然草ですー。

最近受け持ち物件激増中!ホームページへの問合せが増えています。

さらに前任者の突然の体調不良で代行業務が入り、工事立会も複数あります。

 

あと最近自治体の入札資格審査受付ラッシュ!!それを見越して確定申告前に前年売上を集計、慣れてきたんで割とスムーズですがそれでも書く内容には少しばかり頭を使います。

各自治体ごとに専用の書式があり、基礎情報は自宅兼事務所の登録・各証明書類の提出・売上集計・希望業種の記入があります。

 

昨年末に必要書類をキープしました。個人事業主なら以下2点は在住市町村で発行してもらいます。

1.身分証明書(禁治産者・後見人設定・破産宣告がないことの証明)

2.市町村税完納証明書

税務署で発行すべきは以下の書類。

3.納税証明書

個人事業主は様式3または3の2になります。自治体により必要な書式が違うので両方ゲットが吉。

あとは営業許可証明書類。電気管理技術者なら契約先の相手としての確認書類(経産省発行の電気管理技術者としての認可)が必要になります。それだけでは不安なら電気主任技術者免状も添付しましょう。さらに第一種電気工事士もあれば故障時の応急措置も可能です。

 

希望業種についてですが、大半の電気管理技術者は設備管理点検の電気保安部門しか登録していません。それはそれで結構ですが…自身それでは足りず追記しました。

1.各種検査調査:自家用電気工作物の使用前竣工検査、同業者代行の実績あり。

2.各種検査調査:負荷調査&電気自動車充電設備設置事前調査をエネチェンジEVチャージ取扱店として登録しました…わかり始めた My Revolution 明日を乱すことさ。

3.廃品回収(廃棄玩具の引取修理):社会福祉協議会のおもちゃ病院活動を登録

4.レンタル・リース:おもちゃ病院活動でポータブル電源を使用した

…利他的な活動でも業務内容登録すればその分オファーがかかる可能性が増えます。自治体担当者も「記入がないと対象に入らない」と証言してますよ。「損して徳取れ」よく言うた!

 

自治体入札資格審査を宣伝に例える先輩管技の入れ知恵が、思わぬところで役に立ちます。