使いたいと思うソファーカバーがズレたりしにくい素材は何か、ってゆー今更感のあるお話をします☆ | ひらた家具店のブログ

今日は一日、とっても天気が良かったです(^_^)

 

そんな穏やかに晴れていた標茶の町からお送りしています(^_^)

 

毎度様です。ひらた家具店、三代目社長の平田修(おさむ)です(^_^)

 

 

 

さて。

 

先日。

この

 

ソファー

 

で使うことがある

 

ソファーカバー

 

に関して

 

いつ使うのが良いのか

 

ってゆーことを

 

こちら

 

でお話をしました(^_^)

 

 

…まぁ、究極的な結論としては

 

人それぞれの考え方があるので、使いたいと思った時に使うのが良いです

 

ってゆーことをお話したんです(笑)

 

それでも、家具屋さん的な目線でのお話もしましたけどね(^_^)

 

 

んで。

今回は、それに付随して、とゆーか

 

ソファーカバーについての基本的なこと

 

ってゆーのを今更感ありますが、それをお話していくことにします(^_^)

 

 

 

 

ソファーカバー。

 

これって

 

 

こんな風に

 

一枚の布をソファーにガバッと覆いかぶせるよーに使う

 

マルチカバー

 

って呼ばれたりするものの他に

こちらのよーな

 

伸縮素材を使ったソファーカバーってゆーものもあったりします。

 

 

社長たちのお店で扱うことが多いのは

 

マルチカバー

 

ってゆー形のものですね。

 

 

で。

そんなソファーカバーは

 

ソファーの表面の素材によってズレやすい・ズレにくい

 

とゆー状態になったりするものです。

 

 

一体何がズレにくいのか。

それは、ソファーの表面が

 

布の素材

 

だとズレにくくなったりします(^_^)

 

同じよーな「布素材」だと糸同士が絡み合ってくれるのか、ズレにくくなる可能性が高くなるわけです(^_^)

 

 

逆にいわゆる

 

ビニールレザー(ソフトレザー)

 

とゆー素材とは非常に相性が良くないんですね(汗)

 

ツルツルの素材とは布が噛み合ってくれない、ってわけです(汗)

 

 

ただ。

創意工夫によっては、ビニールレザー(ソフトレザー)でもズレにくなったりするかもしれません。

…社長は思いつきませんけど(汗)

 

 

あ。

ちなみに。

 

これは仮に、の話ですが、例えば

 

古くなって表面のビニールレザー(ソフトレザー)がガサガサになっていたりする

 

ってゆー状態であれば、ズレにくくなったりする…かもしれません。

…試しているわけではないので、あくまでも可能性の話ですけどね(汗)

 

 

ともあれ。

ソファーカバーは

 

あなたの使いたい時に使っていただくのが一番良い

 

ってゆーことだけは最後にお伝えしておきますね(^_^)

 

 

…一応。

家具屋さんとしては

 

古くなってたり、汚れが落ちにくくなってたりした時に使った方が良いと思う

 

ってゆーことも付け加えさせてくださいね(笑)

 

 

ってなわけで

 

ソファーカバーに関しての基本的なことについて

 

はこれにて以上でございます(^_^)

 

 

 

このお話が何かのお役に、また何かの参考にしていただけたなら、社長たちはとっても嬉しい気持ちになりますよ(≧∇≦)/

 

 

 

そんなわけで、今日はここまで(^_^)

 

ではでは(^_^)

このブログをお届けしたのは
三代目社長でした(^_^)


それでは、また~(⌒∇⌒)ノシ


「なるほどね☆」って思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと新社長と新店長のモチベーションが上がります(≧∇≦)/

 

↓↓YouTubeのチャンネル登録もしていただけると嬉しいです(≧∇≦)

 

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:30頃
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com

お問い合わせなどは電話、メール、コメントなどでお気軽に♪

【アメブロの自己紹介ページはこちら】
【LIMIAのひらた家具店のページはこちら】
ホームページ→【ひらた家具店のオンラインカタログ】
YouTube→【ひらた店長の気ままチャンネル】

 

 

 

 

 

新社長、フェイスブックをやってます(^_^)
↓こんな「ひらた社長」と交流してみませんか?

お気軽に友達申請してみて下さいね(≧∇≦)/
その際、一言メッセージを添えて頂けると、社長は「ヒャッホイ♪」と小躍りして喜びます(≧∇≦)/

(メッセージがない場合、申し訳ございませんがスルーさせて頂く場合があります。ご了承くださいませ)