以前、お伝えした「ネジを使用している家具のメンテナンスについて」を改めて☆ | ひらた家具店のブログ

今日は一日とっても天気が良かったです(^_^)

 

そんな穏やかに晴れていた標茶の町からお送りしています(^_^)

 

毎度様です。ひらた家具店、三代目社長の平田修(おさむ)です(^_^)

 

 

 

さて。

 

今回は最初に言っちゃいますが

 

ネジを使っている家具のメンテナンスについて

 

のお話です。

…しかも、過去の自分のブログを引用するだけのお話なんですね(笑)

 

 

正直。

その時のお話がまとまりすぎているので、それ以上短くできないんです(笑)

 

 

ってことでその引用ブログを紹介しますよ(^_^)

 

 

 

 

――以下↓過去のブログ引用記事です――

 

 

総じてネジを使っている家具、例えば

 

 

こーゆーもの

 

は、必ず

 

ネジが緩んでくる

 

とゆー宿命を持っています。

 

 

ちなみに、似たよーなことをうちの店長が

 

 

↑↑このよーに

 

お話しております(^_^)

この場合は「カーテンレール」についてですけどね(^_^)

 

 

では、なぜネジは緩むのか、ってゆーと。

 

長く使っていると使っている時の振動等で緩んでくるわけです(^_^)

 

…科学的な根拠を言え、って言われると困るんですがね(汗)

あくまでも経験則、とゆーヤツでしょうか(^_^)

 

 

なので。

 

そーいった「ネジ」を使っている家具をお使いの方は

 

1~2年に一回程度

 

で構いませんので、そーゆー家具に使われている

 

 

ネジで締められている部分

 

ちゃんと締め直して欲しいんですね(^_^)

 

 

そーすると、その家具の寿命が少しだけ伸びてくれますし、緩んだまま使っていると

 

壊れてしまう

 

とゆー原因にもなったりしますので

 

 

ちなみに、ネジを締める、と言っても

 

力いっぱい目いっぱい締める

 

ってゆーことだけはしないでください。

 

 

…折れます(汗)

 

 

このよーにね(汗)

 

案外簡単に折れますので、ほどほどに締めて頂けたら幸いです(^_^)

 

 

――以上↑過去のブログよりの引用でした――

 

 

スゴくあっさりとはしているんですが、これ

 

めちゃめちゃ大事でめちゃめちゃ基本的なこと

 

なんですね(^_^)

 

 

だいたい一年に一回くらいはこのお話をさせてもらっています。

それくらい大事なお話、ってわけです(^_^)

 

 

 

以上!

 

大事なことは何度でもお伝えしたい

~ネジが使われている家具について~

 

ってゆーお話でございました(^_^)

 

 

このお話が何かのお役に、また何かの参考にしていただけたら、社長たちはとっても嬉しい気持ちになりますよ(≧∇≦)/

 

 

 

そんなわけで、今日はここまで(^_^)

 

ではでは(^_^)

このブログをお届けしたのは
三代目社長でした(^_^)


それでは、また~(⌒∇⌒)ノシ


「なるほどね☆」って思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと新社長と新店長のモチベーションが上がります(≧∇≦)/

 

↓↓YouTubeのチャンネル登録もしていただけると嬉しいです(≧∇≦)

 

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:30頃
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com

お問い合わせなどは電話、メール、コメントなどでお気軽に♪

【アメブロの自己紹介ページはこちら】
【LIMIAのひらた家具店のページはこちら】
ホームページ→【ひらた家具店のオンラインカタログ】
YouTube→【ひらた店長の気ままチャンネル】

 

 

 

 

 

新社長、フェイスブックをやってます(^_^)
↓こんな「ひらた社長」と交流してみませんか?

お気軽に友達申請してみて下さいね(≧∇≦)/
その際、一言メッセージを添えて頂けると、社長は「ヒャッホイ♪」と小躍りして喜びます(≧∇≦)/

(メッセージがない場合、申し訳ございませんがスルーさせて頂く場合があります。ご了承くださいませ)