いざ、世界遺産の街大田へ その7 | 出雲市立平田中学校吹奏楽部を応援するブログ

出雲市立平田中学校吹奏楽部を応援するブログ

今年度のスローガンは… 【一輝楽奏】

響け!平中サウンド!

~43人で最上級の演奏を〜
 









今回の決戦の場、大田市民会館。


どんな熱い戦いが繰り広げられるのか、とても楽しみです。




とはいっても、「親」という立場からすると、気が気でないのが正直なところ。


それは、どの学校の「親」も同じ。


自分の「子ども」に活躍してほしいに決まっています。


楽器搬入などのお手伝いはできますが、演奏の場面では手が出せません。


「子ども」のがんばりを祈るのみです。


「先生」を信じて、「子ども」を信じて、祈るのみです。


大会終了まで、胸が苦しい時間になります。






























場所をずらして、今度は打楽器を降ろします。


他校の動きもありますので、迅速かつ丁寧に行います。


もう、それはてんやわんやという言葉がぴったりな感じ。


まさしく戦場です。






























和太鼓を運ぶお父さん方。


腰を壊さないようにねー (^O^)/ファイト





























管楽器も準備ができたようです。


いよいよホール内に入って、音出し・チューニングを経て


いよいよ本番です。


写真で撮影できるのは、ここまで。


みなさんのがんばりを祈りながら、オッサンも中に入ります。



先生、よろしくお願いします!


みんな、がんばれー!!