ヒレナガ
昨日は波が出てくる予報だったので磯でヒラスズキを狙いに行ってきました。ヒラスズキを釣りたいというか先日発売開始となった「リード バックウォッシュ・ビヨンド110SP」で釣りたいって感じです。ポイントは串本町某所の磯。朝は風は出てきだしてましたが波はさほどでもありませんでした。とりあえず1投目に投げるカラーは釣りたいカラーでという事でサラシキラーグローベリーをチョイス。タイミングを見計らいながら何度か通してみましたが反応なし。居ない訳ではなくただ自分の投げるタイミングが合ってないだけのはずなんで、カラーをサウザンアイランドグローベリーに交換。何度か投げてるうちにこの子は沖のシモリに引っ掛けてロスト。ラインも切れたんでリーダーを組み直して今度はブラッディ―RHに。すると数投目にやっぱりヒット。サイズは60チョイでしたがとりあえず1匹釣れたし釣れたのが白子持ってるオスやったてゆーのと自分が選んだポイントで最初に出たサイズがコレやったんで今日のヒラスズキはこれにて終了。そこからは今まで自分が釣った事のない所をウロウロしながら投げてると足元から沖に向かって伸びてる潮を発見。なにか付いてないかと投げてるとフッと魚の影が見えた瞬間ルアーがひったくられました♪正体は分からないままでしたがなんせ底に突っ込んで全然浮かせられない。ラインも去年巻いたままの古いラインやったんでドラグもあまり締めれない。何が何だか分からんままやり取りしてやっとこさ浮いてきた魚体を見てビックリ。ビヨンド110SPのスケパールオレンジベリーで♪遥か昔にジギングで釣った事はありましたが陸から釣ったのは初めてのシオでした。(しかもヒレナガ♪)最近は魚を持ったブツ持ちの写真を撮りたくなるような釣って嬉しくなる魚が無く、先日釣ったメジロでも撮ってないしヒラスズキに関しては去年の夏以降撮ってませんでしたがコイツは久々に嬉しかったです。まさかこんな所で出会えるとは…と久々に釣れた魚にテンションがあがったいい1日でした。タックルデータ・ロッド レクシータ107・リール シマノ ヴァンキッシュ4000・ライン サンライン キャストアウェイ20lb(1.2号)・リーダー サンライン システムショックリーダー35lb(8号)・ヒットルアー リード バックウォッシュ・ビヨンド110S ブラッディ―RH,スケパールオレンジベリー