こんばんは、ひらりです。
1ヶ月書くチャレンジ は、自己紹介になった
つい先日まで、 #1ヶ月書くチャレンジ をしていた私。
1ヶ月書くチャレンジってなに?
という方へ↓
いしかわゆきさんの「書く習慣」という本でオススメされているもの。
「書く習慣」を身につけるため、いしかわさんが指定した30個のテーマに沿って、毎日同じ時間に文章をアップしていく。
30日間、チャレンジが終わって読み返してみると、自己紹介にもなってたので、前回の記事とこの記事にまとめてみました!
(15記事ずつ2記事に分けてます)
前半はこちら↓
ひらりってどんな人? 自己紹介がわりの15記事(後編)
Day16:あなたの1番大切な人
Day17:あなたの1番大切なモノ
Day18:自分が好きだと思うタイプの人
Day19:自分があまり賛成できない常識
Day20:これまでで1番の後悔
Day21:これまでで1番のチャレンジ
Day22:人付き合いで1番大切だと思うこと
Day23:仕事や勉強で1番大切だと思うこと
Day24:今日1日にあった印象的なこと
Day25:今日1日にあった感謝したいこと
Day26:今日1日にあったモヤッとしたこと
Day27:誰かに言われた大切な言葉
Day28:もしも1つだけ夢が叶うとしたら
Day29:自分にとっての幸せはどんな状態か
Day30:30日間書いてみて、気づいたこと
30日間、書くことを心の底から楽しめた
アドセンスブログをやっていたころは、SEOのためにキーワードを意識して文章を書いてました。
そして、検索エンジンの順位に日々、一喜一憂して……
キレイゴトと思われるかもだけど、私はアドセンスブログをやっていたときも、自分の経験を中心に、「誰かの役に立ちたい」と考えながら文章を書いてたのね。
収益もついてきたら嬉しいけど、体や病気の悩みとか、生活の不便を解消したいとか、お得な情報を知りたいとか、そういう人のために、まずは役立ちたいという気持ちが先にあって。
だからこそ、文章もめちゃくちゃ推敲したし、キーワードも真剣に選んだ。
じゃないと、悩んでいる人の元に届かなくなっちゃうからね。
でもそうこうしているうちに、「文章を書くのが好き! 悩んでいる誰かに伝えたい!」という気持ちが、どんどん疲弊していった。
で、そこそこ稼げていたアドセンスブログをやめてしまった。
そうして、しばらく書くのをやめていたけど、アメブロに久しぶりに戻ってきて、自由に文章を書けるようになったら、すごく楽しい!
やっぱり私は、自分が好きなように、自由に好きなことだけを書くのが向いてるんだなあ、としみじみ思う。
前半はこちら↓
というわけで、今日も最後まで読んでくれてありがとう!
これからもよろしくお願いします。
コメントもお気軽にどうぞ♪