タイトルに深い意味はありません。
一昔前は鉄道模型を入手するとなると
お店で新品を買う以外に選択肢がなく
どうしても「鉄道模型は高い」という
敷居の高さは拭えなかったわけです。
今や
オークションやフリマアプリなどで
型落ち品も安くたくさん出回っていて
以前と比べてずいぶん欲しい車両が入手しやすくなったものです![]()
さて
色々見ていると、たまにですが
生産が終了した製品や少々古い製品を
片っ端からレア物とアピールしてるページが散見します。。
まぁなんですが
レアかどうかはこっちが判断することなので
売る側がアピールしたところで自分としては参考程度にしか捉えてないです。。。![]()
そもそもレアレア言いますが
鉄道模型はいつ入手できるかわからないものが大半ですし
本当になかなか出回ってこない希少品ならまだしも
かたや頻繁に出回ってる品にレアアピールはいかがなものかと思うところが、、
まぁ、レアの基準は人それぞれですが、、
正しい知識と適正な相場をもって取引に臨みたいものですね![]()
当方所有の
トラ55000型貨車も
例に漏れずレア物表記で出品されてる場合がありますが
これに関してはどうみても腐るほど出回ってる気がせんでもないです。。。
さてこのトラさん
石炭積載の表現がなされているのですが
なんだかプラの質感丸出しで実感に欠けるのですよね![]()
なので上から両面テープで
線路用のバラストを貼り付けして
上からつや消しブラックで筆塗りしてみました。
右=加工前 左=加工後
デイティールがつらいよ状態のトラさんも
簡単お手軽グレードアップ![]()

