立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿は百合の花 | 【大阪市 平野区】山岡建設社長の幸福共創物語~みずから明るい未来へ~

【大阪市 平野区】山岡建設社長の幸福共創物語~みずから明るい未来へ~

創業大正15年、会社設立昭和30年。大阪市平野区で水道工事業をメインに土木、リフォームと事業を広げています。代表の山岡建設社長が、ジャズやロックなどの音楽の話や下手なゴルフの話とほんのすこし仕事話を通じて日々歩み続ける物語です。

お元氣様です

『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』という言葉があります。

美しい女性の容姿や、立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉です。

でも、元々は生薬の用い方をたとえたものだそうです。

まず「立てば芍薬」の『立てば』はイライラとし気のたっている女性を意味します。

これは芍薬により改善されます。
芍薬の根を使うのですが、痛みを取ったり、筋肉のこわばりを取ったりします。

次に「座れば牡丹」です。

「座れば」はペタンと座ってばかりいるような女性を意味します。

「座れば」は、腹部に血液が滞った状態を意味します。

牡丹の根の皮の部分(牡丹皮・ぼたんぴ)により改善されます。

最後に「歩く姿は百合の花」は百合の花のようにナヨナヨとして歩いている様子を表現しており、心身症のような状態を意味します。

その場合には百合の球根を用いることで改善に向かうそうです。

なぜ生薬の用い方が、美しい女性の容姿や、立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉になったのでしょうか?

それは調べていないのでわかりませんが、諺というのも元々は違った趣旨から生まれてきているのかもわかりませんね。