自分もHappy!! 相手もHappy!!! | 平本あきおの平本式コミュニケーション!公式ブログ

平本あきおの平本式コミュニケーション!公式ブログ

意識が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、人生が変わる。

あなたは人生の主人公。想いをカタチに。
日本を、世界を変える、インパクトを!!

元々、私は、コミュニケーションが苦手だった。
・・っていうか、人間関係は、わずらわしかった。

子どもの頃の私は・・・・、人見知り。
人と話すよりも、人と関わるよりも、
算数の問題を解いたり、電子工作つくったり、
テレビやラジオを見たり、聞いたり。

どちらかというと、ネクラな理系の少年(笑)、
正直なところ、
人とのコミュニケーションは面倒なもの、
ほとんど、関心がなかった・・・苦笑。

・・・・・・・・・・・・。

オリンピック金メダリスト、映画俳優、芸能人、
アーティスト、経営者、起業家、ビジネスパーソン、
大学生・・・様々な背景、専門家たちの、
パフォーマンスを上げるコーチングから、
やりたいコト探し、トラウマ治療・・・、
多岐にわたるテーマで、コーチングしてきた私ですが。笑

・・・・・・・・・・・・。

それが、中学で、アルバイトを始めたら、
いろんな背景、考え方・価値観の人に出会えて、
それを知るのが面白い!

相手に興味を持ってコミュニケーションをとると、
いろんな世界を知れるし、
人と共有できて、楽しい!ってことに気づけた。

高校生になって、ユースホステル・デビュー!
コミュニケーションの魅力にハマった!!!

全然違う場所から、訪れてきた人たち、
違う職業、年齢、価値観が違う人たちが、
たった一晩だけの出会い、一緒にゲームをしたり、
時には、夜中まで語り合う、一体感が生まれる!

あいかわらず、シャイな若者ではあったけど、
自分から、声をかけ、みんなと打ち解けた。
意気揚々と自分らしく過ごせて、ハッピーだった。

若者が、一夜、この『ミーティング』という名の
レクリエーションゲーム、歌、語り合い・・・が、
私の『セミナーやりたい』の原体験。

17歳で、雰囲気の悪かった自分の高校のクラスで、
レクゲームやったのが、初めてのセミナー講師。

撃沈・・・だったけど。(今ではいい思い出)笑

さらに、体系的に、セミナーができるのかなっ、
コミュニケーションが学べるかなっ、
そう思って、大学の心理学科へ。

希望に溢れて東京に出てきたけど、
コミュニケーションに、ガッカリした。

相手の立場にたって、一見、相手を気遣う会話。
でも、実は、我慢していたり、本心じゃなくて、
嘘くさい、どこか、うわべのコミュニケーション。
『ポジティブ』だけど、『本音』じゃない・・・。
さみしさ、違和感を感じた。

神戸で過ごした、ガキの頃から高校時代は、
『本音』だけど、『ネガティブ』、
腹の底から、ダメだしばかり。けなし合って、
傷つけあって、不快で、不愉快な会話。

・・・・結局、

『本音だけど、ネガティブで傷つけあう』

 もしくは、

『ポジティブだけど、我慢してうわべ』

コミュニケーションって、その2択しかないの?!

いや!!!違う!!!

あの、『ユースホステルの体験』のように、

『本音で、ポジティブ』な関わりが、
ゼッタイ、あるはず!!!

再現するにはどうしたらいい?

自分から広げていくには、どうしたらいい?

そんな探求が始まって、20歳になった頃、
アドラー心理学に出会った。

100年前から、アドラー心理学では、

「何が悪い、どこが悪い、ではなく、
何がいい、どうなりたい、に
目を向けることで人生は変わる」(目的論)

「自分が何を伝えたか、ではなく、
相手がどう感じるかが大事」(対人関係論) 

「人は自分の見てる世界でしか、世の中を見ていない。
だから、相手が見ている世界を理解することが大事」(現象論) 

「自分のモノの見方と、相手のモノの見方は違う」
という前提で、
自分の立場と、相手の立場にしっかり立って、
コミュニケーションをとっていく。

つまり、

『自分がやりたいことは?自分らしいやり方は?』
に、しっかり向き合う。

そして、

『相手のやりたいことは?その人らしいやり方は?』
にも、しっかり向き合う。

相手の立場に徹底的に立ち、しかも、自分も伝える。

それを、やればやるほど、
本人もまわりも、結局は、
応援者しあって、ハッピーになるしかない。

そのことに気づいた。

自分に向き合う、しっかり相手にも向き合う、

それを私は、ひたすらやってきた。

私には、自分と人に『向き合う』選択肢しかなかった。

そのおかげで、成長し、成功できた。
素晴らしい体験も、たくさんあった。

コミュニケーションは、
トレーニングすればするほど、上達する。

自分とのコミュニケーションも、
人とのコミュニケーションも、

どちらも、後天的に鍛えられる。

『コミュニケーションが上達しない人はいない』

『言葉』が理解できなくても、つきつめれば、
『非言語』のコミュニケーションでも、つながれる。

『向き合うこと』と『コミュニケーション』、

誰もが、自分が人生の主人公として、
絶対に幸せになれる!!
その方法は、必ずみつかる!!!

それが、私が、コーチングLIVEを通して、
伝え続けたいこと。

私自身のコミュニケーションの変遷は、

第一段階:誰もとコミュニケーション取らない
第二段階:コミュケーションの楽しさを知る
第三段階:『本音』だけど『ネガティブ』
第四段階:『ポジティブ』だけど『うわべ』
第五段階:『本音』で『ポジティブ』の関係づくり
そして、これからは、
第六段階:『本音&ポジティブ』の普及

もっともっと、伝えたい!!!

自分もHappy、相手もHappyになれる、
そんなコミュニケーションを広げたい!!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平本あきおコーチングLIVE 公式メールマガジン、配信中
Facebookやブログでは書けないスキルの詳細や特別インタビュー、先行予約情報など!
ラブレター登録はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・