すっかり師走ですなぁ





AKB48や,ももいろクローバーZ、嵐に関ジャニ∞…アイドルアイドルアイドルずくし…
紅白歌合戦2013の出場歌手を調べてたら気になる記事を発見…


http://www.cabrain.net/mb/news/articleNews/newsId/38570.html?site_area=&site_job=
(((介護保険料を納める世代のうち、家族や自 分の介護について不安を感じている人は8割 余りに達することが、オリックス・リビング の調査で分かった。また、不安を感じる一 方、将来の介護について、まだ何も考えてい ない人が7割近くいることも明らかになった。…略)))
介護保険料払っている人の8割が、介護に不安。かぁ


仕事の中や友達、行きつけの居酒屋のマスター等々から、個人的に介護や福祉の相談を受けることが最近特に多い。
いろんな人と話していくなかで、介護保険料払っている人のほとんどが、詳しいサービスだったり実際に介護を受けているや家族の実態を知らない。ってことが見えてきた。
いままでは特に学校の社会の時間で介護のことを詳しく学んできたわけでもなく、目まぐるしく変わってきたこの制度のことを勉強してきたとしても、我々専門家ですらも制度の最新情報にアンテナを張っていかないと大変なこの制度を把握できるはずもない


介護保険料払っている人の8割が不安を感じている。
介護保険料払っている人のほとんどが実情を知らずに払っている。
ってことですよねー

解りやすい資料なんかも、福祉施設や役所なんかに行ったらあるけど、広く皆が知ってなきゃいけないことだから、「まだ必要ないかなー」ってたちも知識として、一般常識のひとつとして頭にいれておかなきゃいけないと思


そうすることで防げる悲しい事件、いっぱいあると思う


この前も札幌の東区であった孤独死、サービスを知らないために苦しんでいる家族、介護殺人、虐待…



メディアでもっと取り上げる、だとかそれこそ義務教育に「福祉」組み込んじゃう、だとか


そういった意味では、草なぎ剛主演"任侠ヘルパー" や、くさか先生の漫画"ヘルプマン"ってとても重要なポジションだと思う

ぜひ一度はご覧あれ

先ずは、知っておこうかな


から始めよう(´Д`)

少しでも多くの人にちょっと考えてもらったり福祉意識を持ってもらったりなにか刺激を感じてもらえたらなって思うので、いいね!していただけたら嬉しいですっ

