戦艦大和1/200 3Dプリンターでパーツを作る-4 | Phantom4をLitchiで遊ぶ、そして戦艦大和1/200を作る

Phantom4をLitchiで遊ぶ、そして戦艦大和1/200を作る

Phantom4 Adv をLitchiで遊んでいます。Litchiの情報が少ないので自分の覚え書きとして記録していきます。
そして、デアゴスティーニの「戦艦大和を作る」(1/250)をスケールアップして1/200の戦艦大和を作っています。

2024年2月10日

未着手になっていた艦首に手をつけた。

艦首の甲板はサイズが大きくどのようにして作るか迷っていた。メルカリでニチモの甲板4枚の出品を見つけたので、これを購入させてもらった。艦首から艦尾までの4枚セットだが、使うのは艦首の鉄板部分1枚のみ。

既に作成した甲板・船体と合わせると全長方向が約10mmほど寸足らずになるので、その隙間を埋めるための継ぎ足し(4枚目の写真で少し色が違っている左側部分)を作った。

 

今回、艦首部で作ったパーツは曳航フェアリーダー、主錨、錨管、艦首穴、舷外電路。

菊花紋章は全体の完成時のお楽しみに残しておくことにする。

曳航フェアリーダーは大まかな形を作ってヤスリがけして整形したが、アップで見るとアラが目立つ。

艦首に手をつけて、年内完成のめどがついたような気がする。