いまでも税務署の税務調査はタレコミやチクリを元に行うことがあるはずです。以前税務署の職員に「何か情報があったら教えてください」みたいなことを言われたことがあります。でも他社や他人の金の話なんて私たちには守秘義務があります。お上が守秘義務違反を推奨しているわけです。
ほんの数ヶ月前に某市の消防本部で危険物の申請をしているときに特定の個人の連絡先を教えて欲しいと言われました。私は「それは守秘義務があるので私からはお教え出来ません。逆に私が特定の第三者の連絡先を教えてもらうことが出来ますか?」って拒否しました。消防本部の方は何も言い返せないです。お上の意識はこの程度のものです。
個人情報とは違いますが他人の話をするのは好きでも自分の話をされるのは嫌いな人もいます。一番困るタイプの人種です。極端な言い方をすれば守秘義務で他人のことを話すことはアウトです。ワイドショーで事件の取材で喋ることもアウトです。お店で「これ、あの人も買いましたよ」って言うのもアウトです。でもやっぱり人間が追いついていないのですよね。
守秘義務が正しく浸透するまでは個人情報はまだまだ漏れるってことですね。