2014/11/28 | 元焼肉店オーナーのブログ

元焼肉店オーナーのブログ

2014年1月1日よりブログの名前を変更しました。今後もよろしくお願いします。

「効率的に非効率なことをする」日本人は余暇時間を効果的に使えるのか?(佐々木康彦/ITmediaオルタナティブ・ブログ)-BLOGOS(ブロゴス)
余暇を楽しむのは苦手です。家にいると働いてしまいます。温泉にでも行くしか休めません。

リンク先のブログではパソコンをいじって仕事していない人の話は痺れます。数年前にお店をオープンするときに本部の人から店長にはパソコンを与えないように指示されました。当時言われたのはパソコン弄ると仕事した気分になるからダメとのことでした。過ぎてみてそのとおりだったと実感しています。


仕事の効率って誰でも考えると思います。私の仕事はかかる時間とかかるコストを天秤にかけます。以前叔母に「宅急便はお金がもったいないから取りに来て」って言われたことがありました。私も基本キャッシュアウトを嫌いますがさすがに宅急便のコストは妥当だと思います。

会社からお使いって業務がなくなったらもっと雇用はなくなると思います。例えば法人の印鑑証明が会社にいながらパソコンで発行出来たら大革命ですが確実に仕事がなくなる人が出てきます。

考え方によっては弊社そのものが非効率な日本の仕組みの上に成立しています。お役所相手の仕事は多分にその要素があります。


余暇を上手に楽しむ人は羨ましいですが、どうやっても真似出来ないみたいです。