たまたま身近な重たいテーマのブロゴスのエントリを見てしまいました。
新卒採用やフルタイムで働くにもなかなか働く先が見つからない今日この頃です。でも人手不足感も広がって来ています。まだまだ恐らく望ましい労働を強いられているケースも多分にあることは想像出来ます。
上記リンク先の内容は企業側に助成してもっと雇いやすくしろということです。
某大手宅配会社の方が事務員を募集すると結構な応募があると仰っていました。人手不足は飲食業や建設土木業です。やって欲しい業種とやりたい業種のズレは半端ないです。
企業側もあらゆる場面で競争を強いられています。シングルマザーも競争力がある人材なら企業も雇い入れると思います。例えば短時間で普通の人の倍の売り上げを上げることが出来るとかの能力があれば半分の拘束時間でフルタイム勤務と同じ対価を払うと思います。まあでも現実には無理ですよね。最低賃金以下の仕事しかしていない方もいます。助成をされても最低賃金以下の仕事をされたら試用期間以降は雇い続けられません。
そもそもシングルマザーがどうしたら増えなくなるかの入口を考えないと駄目ではないのでしょうか?でも親を含めた周りの環境と教育しかないです。私個人の考えでは義務教育はアテにならないです。
なんとかならないものか?