数日前の記事で申し訳ないです。
上記リンク先の記事中に若者を安い時給で
こき使うブラック企業という表現があります。ワタミ社がブラック企業かどうかは私にはわかりませんが私が飲食店経営した経験ではとにかく働いてお金が欲しいというアルバイト希望もいました。
「1日2時間しか働く気がありません」なんて面接で言われても大半の会社は困るような気がします。そんな人が長時間労働してくれるとも思わないし時給が安いなんて言われたら私だったら切れてしまいます。
そもそも時給の高いアルバイトって水商売以外って何がありますか?水商売が高い時給を払えるのはお客様が高額な代金を払ってくれるからです。ワタミやすき家の客単価で同様な時給が欲しいって思うなら親の教育が間違っています。
学校の合間にガシガシとシフト入れていたやつは就職すると初任給の手取りがアルバイトでもらっていた金額よりも下がったなんてこともあります。
仕事がないって嘆いている人もまだいるはずです。人手不足の飲食店で働けばそれなりのお金はもらえるってことです。ワタミやすき家で労基に刺されるスレスレのところまで働けば金が貯まると思います。
私は今この状況でも生活保護の給付が増えているという事態と働かない人の方がよっぽどブラックだと思いますよ。