夏休み終了 | 想い想われ振り振られ

想い想われ振り振られ

ネットゲームにハマってしまった痛い子の痛い日記

夏休みが終わってしまった.平田です.こんばんわー

今年の夏休みは家でぼんやりしてる事が多かったですが,また登山行けたので楽しかったですよー
とりあえず無事に帰ってこれてよかったです.

そんな感じでメモも含めて登山の日記書きます.


今年の登山は富山県剱岳に行ってきました.
日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは最も危険度の高い山」とされています.ゴクリ


【14日 BBQ & 前日移動】

当初11日出発で馬場島での前日宿泊(キャンプ)を予定していたのですが,天気があまりよろしくなさそうでしたので,14日夕方出発として滑川市内ホテルでの前日宿泊に切り替える事になりました.

14日は同級生とのBBQがあったのですが,せかして終了させてしまって申し訳なかったです.

17:30 BBQから帰宅.出発.

22:30 滑川市内ホテル到着.荷物の再チェックをして就寝.
    ホテルのTVでニュースみると13日は近畿地方では局地豪雨による被害の事が報じられていて,
    「天気は大丈夫かな?」ととても心配していました.


【15日 馬場島~早月小屋】
7:00 出発.天気は曇り.結局心配していた雨は終日さけられました.

8:20 馬場島を出発.

14:00 早月小屋(標高2,200m)に到着.
    食事や写真撮影など時間はたっぷりありました.
    去年暗闇の中テントを張っていた事を思うと非常にゆとりのある時間となりました.

20:00 消灯

今回はテント泊ではなくて,小屋で宿泊しました.
去年の槍ヶ岳登頂時のテント泊は本当にしんどかったので,小屋で泊まる事にしたんです.

初めての小屋泊は非常に快適でした.温かい所で寝られるなんて最高です.
でも小屋では去年の双六小屋のように水がもらえるわけではなかったので,
水の大切さが非常に身にしみました.(水ないと行動できないし,晩御飯もつくれない,,,)
2日目には2リットル800円の水を買いましたよ!

小屋からは夕焼けや富山市の夜景が見れて非常に良かったです.



想い想われ振り振られ-小屋から


[写真 早月小屋からとった街の風景]


【16日】
4:00 起床.朝食.コーヒーあったかいぜ!

5:20 剱岳山頂に向けて出発.天気はどんよりと曇り.
   道中は震えるほど怖い所もありました.


想い想われ振り振られ-鎖


[写真 危険個所?を登っていく先輩]

8:20 山頂に到着.記念撮影.
   山頂はガスで視界ほとんどありませんでした.残念!
   でも山頂には沢山の人でした.

9:00 下山開始

12:00 早月小屋到着.昼食

12:40 早月小屋を出発.足が痛すぎて洒落になりませんでした.
    今度はもっと鍛えておきます...

17:00 馬場島に下山.

18:00 上市町内で温泉.生き返る.

19:20 富山市内で食事.ステーキうめぇ

20:00 富山市を出発.

01:00 帰宅.帰れて本当によかった.


(まとめ)
今回のルートですが,反対側の立山黒部・室堂からの登坂のが人気があるようです.
そっちのルートの方が危険個所があるようですが,今回いった早月尾根からのルートも
平田にとっては恐怖の連続でした.(だって滑落したら洒落にならないよ!死ぬよ!)

急な登坂が続くので筋力的にはかなりしんどいです.
正直距離長い方が得意なのよね,,,もっとトレーニングするようにします.

登っている時は,しんどくて怖かったけど,無事に帰ってきたときには
達成感がはんぱなかったです.

あんまりまた行きたいとは思わないのですがw
でも北アルプスはやっぱり楽しいという事で,来年も是非行きたいです.


まだ筋肉痛の取れず,歩くのも嫌な状態の平田でした.
明日からの仕事が大変だなぁ