うつが長期や悪化したりして、

お医者さんから言われるのが、

「ゆっくり休んで」ということです。

 

会社に行きながらとか、

家庭のことをしながら、

改善しない時の手段で数週間休んで過ごすって、

とても大事だと思います。

 

うつの時って、

心身ともにすり減って慢性疲労状態に陥っています。

 

だから、「休んでチャージする」ことが必要なのです。

 

 

で、ここからは僕の失敗談ですが・・・

10年ほど前にうつが悪化して入院という形で

お仕事をしばらくお休みして療養したのですが、

逆に悪化の方向に向かってしまいました。

 

その理由は、

「仕事を休んで申し訳ない」という罪悪感と

そこからくる「早く元気にならなきゃ」という焦り、

「このままだとどうなるんだろう」という不安。

 

 

体を物理的に休ませても、

暇な時間が増えた分、考えて不安になって、

逆にエネルギー消耗するという、

今となっては何やってたんだろう?

という我ながら笑える話ですが・・・

 

 

なので、

「休む」とは、

身体的な休養と、

「罪悪感なく休む」という

心の訓練期間です。

 

 

今まで、

私だけが楽したらいけない。

サボってはいけない。

人に迷惑をかけてはいけない。

頼ってはいけない。

甘えてはいけない。

 

頑張ることが価値があり素晴らしいと思っていた。

 

 

そんな、握りしめていた常識が、

自分を苦しめてきた。

 

うつになったのは、

「その常識をここいらで変えてみたほうがいいよ」

というお知らせです。

 

 

だから、うつで休む時には、

「罪悪感なく休む」という訓練もしてみてください。

 

 

「罪悪感持たなくてもいい」

「迷惑かけてもいい」

「頼ってもいい」

 

そう呟きながら、

引きこもったり、好きな所に出かけてみたり、

思いっきり自由に過ごしてみよう(笑)

 

 

それが、

お休みしている間の大事な大事なお仕事です!

 

 

そして、これは

1日だけお休みする!という時も、

会社をさっさと定時で上がる時も同じ。

 

 

「罪悪感なく堂々と休む・帰る・断る」

 

 

これができるようになると、

実は周りから大切にされていて、

もっと自由に生きていいんだなということが、

体験できてきますよ!

 

 

 

この2−3年で常識が変わってしまった人々です(笑)

 

 

 

ひらっちへのお問い合わせ・連絡先

お問合せフォームはこちら
お電話   090-5990-5000 
S M S   090-5990-5000 
メール   hiracchi@dreamreality.jp
※お電話・SMS・メールでのお問い合わせの際は、
必ず「お名前」「お電話番号」「メールアドレス」をご記入下さいますようお願いいたします。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 あなたはそのままで大丈夫だからね。
 そのままで十分素晴らしいんだよ!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

今日”も”読んでくれてありがとう!

この記事がいいと思ったら

「いいね」「フォロー」

をして頂けると嬉しいです!

フォローしてね…
 

 

■ひらっちへのお問い合わせはこちらからどうぞ!

https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/13066