今日ショッピングモールのスーパーに行って、
モールの出入り口の所にカートを放置する人を見て、
「ちゃんと戻せよー」ってイラっときました。
「ワテ、相変わらずちっちぇーなー」
と思いながら(^-^;
周りの人の言動で、
イライラすることって、
ありますよね。
僕は結構マナーとかに厳しい方で、
守らない人をみると、
目が行ってしまいます。
でも、そうでない人もいるよね。
同じ物を見てても、
なんにも反応しない人もいる。
こんな風に反応したりイライラする時は、
自分の物差しに照らし合わせているから。
ちゃんとする。
が自分の物差しであると、
いい加減な人を見て反応する。
いい加減でもいい。
が物差しで持っていれば、
ちゃんの人って面倒だなって思うかもしれない。
その物差しは、
殆どの場合、
子供の頃、
親から与えられたものです。
親から「ちゃんとしなさい」と言われていれば、
ちゃんとが正しい物差しになる。
「たまにはいい加減でもいいさ」っていう親なら、
それが物差しになる。
お父さんがだらしなくて、
お母さんから「あんなになっちゃダメよ」
って言われてちゃんとを持たされたのかもしれないね。
でも、それは親の価値観。物差し。
あくまでも、親という個人が、
正しいと思っているもの。
親の言うことだから、
あなたも同じ物差し、正しさを持つ必要はないのです。
だから、
あなたが生きていく中で、
不都合があるなら、
捨ててしまえばいい。
親の正しさと違ってもいいのです。
あの人(親)は、
あれが正しいと思っているんだなー
私と違うけど。
でいい。
合わせる必要も、
親を変える必要もない。
ただ、私が体験してきた事で、
私の価値観をその都度書き換えればいい。
それが、価値観を広げ、
楽に生きるということです。
誰かの言動を見て、イラッとした時は、
ああいう考え方や正しさもあるんだな。
ひとつ勉強になったわ!
と思ってみると、
イライラも自分の糧になりますよ。
カート放置する事があってもいいんじゃない?
って思えたり、
そもそも、それ見ても何にも思わなくなりたい(笑)
↑ってかそもそも僕には何の関係もない事だし^ ^
その帰りには、