人の意見や評価に左右されてる
心が動じてしまっている、
浮足立っていると思う時。
ゆっくりと身体を小さく揺らす感じで、
小さく前後左右に動かしてみて、自分の中心を探してみて下さい。
自分が落ち着く、しっくりくるところです。
その中心や軸が定まらない時がありませんか?
おはようございます。
長崎から、心屋認定講師・カウンセラーのひらっち(平川 裕勝)です。
僕はこの中心がお腹の丹田あたりなのですが、
調子の悪いときは、
身体の外、前方の方に出ていっている感覚がします。
(もちろん人によって中心も、ズレている場所も違いますよ!)
そういう時、僕は他人軸になっていることが多いのです。
他人の意見や評価や目が気になっているとき、
気になって行動してしまっている時、
流されている時です。
何かしてても、
満足感や達成感がない。どころか不安を感じていることが多い状態です。
(人によって違うと思いますが、僕の場合はね!^^;)
なので、うまくいかない時や心が定まらない時は、
この中心・軸がズレていないか、確認するクセをつけています。
ズレていたら、自分の中に戻す。
自分の丹田の中にゆっくりと戻すように、引き寄せるようにして・・・。
そうすると、自分を感じられ、
エネルギーが湧いてきたり、
落ち着いて自分を感じられます。
自分が本当に楽しいこと、嬉しいこと、やりたい事
のアイデアも湧いてきます。
嫌なこと、自分に合わないようなこと、無理をしている事
はそこに入ってきません。
気を抜くと、すぐ自分の外に行ってしまう人は、
気がついた時でいいですから、意識してやってみて下さいね。
時間がかかってもいいですから。
気持ちいいところを探す感覚でね!
慣れてくると、意識するとすぐ定まるようになってきます。
自分の中に戻して、そこに意識を集中すると、
感じ方・考え方や表情も変わってくるよ。
そして、何より自分が定まって、
他人の渦に巻き込まれなくても済みます。
一度お試しあれ(^^)!
で、
その中心が自分の中にある時が本来の自分の姿(自分軸)です。
感覚的な自分の中心。自分軸も体感で探してみてね。
心屋塾初級セミナーでは、
ラクに生きるために、もっと伸びやかに生きるために
あなたに必要な、そして簡単にできる方法と実践方法をお教えしています。
変化のスピードも断然違います!!!
☆************************☆
今日もみなさんの笑顔がひとつでも増えますように・・・・。
☆************************☆
今日”も”読んでくれてありがとう!

「相手に知らせて」で読者登録をしていただけると、とても嬉しいです!
FBのフォロー大歓迎!ブログ以上につぶやいています(笑)
>>>>>
Facebook
