こんにちは!公認心理師・心理カウンセラーの平川です。
更新久しぶりになってしまいました。
(1年ぶりに沖縄にリトリートに行ってました^ ^)
同じ出来事に出会っても、
人によって受け取り方が全く違うことがよくあります。
たとえば――
「きっとうまくいかない」と思っている人は、
失敗の兆しや不安な要素ばかりが目についたり気になったりするし、
一方で「きっとうまくいく」と思っている人は、
そんなことは気にもならず、心や行動に余裕が生まれ、
逆にほんの小さな可能性もチャンスにすることができたりします。
この違いを生み出しているのは、
「出来事そのもの」ではなく、
私たちが無意識に持っている“前提”です。
前提は、心にかけている“メガネ”のようなものです。
同じ景色を見ていても、
暗い色のメガネをかけていれば世界はどんよりと見える。
もし「どうせうまくいかない」という前提で生きていると、
どんな結果になっても満足できません。
ちょっとした成功があっても
「これはたまたま」「次はダメに違いない」と、
自分で自分の成果を打ち消してしまう。
本当はうまくいっているのに、見えない。気づかない。
自分がそれを受け取れない。
そんな状態では、幸せを感じることが難しくなるし、
物事だってマイナスの方向にいってしまいます。
けれど、明るい色のメガネなら、
同じ景色が全く違って見えてくる。
出来事そのものは変わらなくても、
どんなメガネをかけているかで、
物の見方、捉え方、心に映る世界は変わるんです。
「きっとうまくいく」という前提を持つと、
物事の捉え方が自然に前向きになります。
失敗しても「これも学び」と受け取れたり、
小さな進歩に気づけて自分を励ませたり、
結果がどうであっても「私は大丈夫」と思えたりすることができます。
ちなみに・・・
大切なのは「必ず成功する」と信じ込むことではなく、
「どんな結果でも大丈夫」という薄ーい安心感を持てることです。
(ここ、間違い気味の人が多いので^ ^)
もっと言えば、そんなの気にしなくなること。
その状態だと、自分をイジメがなくなって、
やりたいことに挑戦できたり、自由に生きることができるようになります!
僕もかつては「どうせうまくいかないメガネ」をかけっぱなしでした。
だから、何かうまくいっても自分の実力ではなく「たまたま」と思ってしまい、
いつも「成功するために」って不安に駆られて空回りの頑張りを続けていました。
そして結果・・・・うつが来ました(笑)
でも、メガネをかけ替えるように
「きっとうまくいく」という前提を持ってみると、
物事の見え方が変わってきました。
失敗しても「これも学びだ」と受け取れたり、
その学びから小さな進歩に気づけて自信が生まれたり、
結果がどうであっても「まあ、大丈夫だろう」と思えるようになりました。
大切なのは「必ず成功する」と信じ込むことではなく、
「どんな結果でも・・・まあ私は大丈夫だろう」という安心感を持てること。
それはほんのり色のついた“優しいメガネ”をかけているような感覚です。
ちなみに「前提」が変わると、マジで見える世界が変わります。
愛されてない → 愛されてる
なんでこんなに不幸なんだろう → 振り返ると・・・私って結構恵まれてる?
どうせ失敗する → 失敗もあるかもだけど基本うまくいっちゃうんだよねー
周りは敵ばかりだ → 実は大事にされてたみたい^ ^
そして、今までが恥ずかしくなったり、損した気分になったりしたら大成功です(笑)
僕のカウンセリングを受けた方も、
多くの方が「今までの私はなんだったんだろう?」と自身で笑っているくらいに変わっていっています。
そして僕もその一人です^ ^
お互いに「マジ、あの頃の私ってウケるよねw」って大爆笑しています!
だからこそ、一日一回でいいので自分に問いかけてみてください。
「私はいま、どんな前提(メガネ)で自分自身を見ているだろう?」
「もし“うまくいく前提”に変えたら、どんなふうに違って見えるだろう?」
たったそれだけで、目の前の世界は少しずつ違って見えてくるはずです。
今日のひらっちのココロの処方箋は、、、
「うまくいかない前提」から「大丈夫前提」へ。
メガネを変えれば、あなたの未来も自然と変わっていきます。
私たちは無意識のうちに
「どうせダメだ」とか「失敗するに決まっている」という前提を抱えてしまうことがよくあります。
けれど、前提は自分でいつでもかけ替えることができる“メガネ”です。
小さな一歩でも「大丈夫メガネ」をかけて歩んでみると、
不思議と見える景色も、心の感じ方も。
そして・・・・現実も変わっていきますよ!
1年ぶりの沖縄でリトリートしてきました^ ^